
©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想89】ニナちゃんはやっぱり……?ケビンって主人公なのに扱い悪くない?
守護騎士の話やら、聖痕の話やら。
色々ぼろぼろと忘れている話が多いなあと改めて思います。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
目次
ニナちゃんやっぱりただ者ではない

©Nihon Falcom
黒芒街への道を歩いていると、ジュディスへニナちゃんから連絡が入ります。
ジュディスは変装(変身)しているのを忘れているので、ニナちゃんが不思議そうにしていることに気づかず、アニエスに指摘されちゃってます。
そして、ゴッチ監督がクレイユ村の一件で寄付金やら共同声明やらで映画界としても動きたいと言っていることを伝えてきます。
今は立て込んでいるので夜に、と言いつつ、話を終えると、一同はゴッチ監督に対してそれぞれ誉めています。
そして、ニナちゃんサイドになると、大丈夫かな先輩、一途すぎるところがあるし、と明らかに何かに気づいている様子の発言。
でも、だからこそ自分と違って「本物」なのだろう、と少し自嘲気味に呟いています。

©Nihon Falcom
それから、ニナちゃんのザイファに通信が入り、なにやら不穏な空気が。
口調も少し厳しめとなり、次のロケ地はやっぱり、とか配役は……と、思わせぶりなことを言ってニナちゃんの謎を深めるのでした。
うーん、ニナちゃんまで裏稼業持ち……?
さすがに、それだとまた?って感じなので、何かびっくりする要素がほしいです!
さっそく絡まれてました

©Nihon Falcom
黒芒街につくと、カトル君は初めての黒芒街。
(とはいえ、街探索する時に来ているのですが)
それぞれ、ピリピリしたムードを感じ取っています。
そして、ヴァンさんは何やら、この気配は……とか思ってますが、何?
飲み屋に行くと、さっそくマリエルが猟兵崩れに絡まれていました。

©Nihon Falcom
ヴァンさんがすぐに割って入りますが、戦闘服の男たちは「バグベアー」らしく、すかさずリゼットさんがCランクマイナスとか言われちゃってます。
さすがにカチンと来たようですが、上玉連れてやがるとか言われ(ジュディスのことなのか、それ以外も含むのか)バトル突入です。
この程度か、とか、Dマイナスが相当とかさんざん言われ、猟兵崩れも引き下がれずに軍用魔獣と増援を持ち出してきます。
いつも、別にこの数でも大丈夫じゃね?とか思うのですが、そこは軌跡お決まりで、この数をマリエルを相手にしながら戦うのは厳しいと言うこと。
スゴイ老人来たる

©Nihon Falcom
こちらもお決まりで、形成逆転だなと立ち上がるバクベアーさんたち。
黒月とかも大したことなさそうだし、例の組織(アルマータか?)に雇われてもいいかもな、と得意げに言い出します。
そして、大したことがない、と言われた組織のご老人の声が響きます。
そこにいたのは、ギエン老とそして、ギエン老率いる凶手たち。
バグベアー数人を軽々ねじ伏せています。
しかしいつも、もしかしてユン老師!?とか勘違いしそうになります(なぜ)
ギエン老はたわいないと言いますが、バグベアーはまだ数では上だし、もっと投入して……と退けない様子で言い掛けますが、ギエン老が自分たちはあくまでついでとにこやかに言った瞬間、上から颯爽と攻撃をしかける老偉丈夫。
軍用犬もろとも、猟兵崩れもちゅうに舞っています。

©Nihon Falcom
ヴァンさんはもちろん、あり得ない人物の登場に固まり、アーロンやカトル君はこの前すれ違ったバイクの老偉丈夫であることに気づきます。
(それにしてもあの一瞬でよく見えたよな)

©Nihon Falcom
軍用犬は大人しく偉丈夫に従ってて、ただの犬っころみたいになってます。
何か可愛い(笑)
そうだよね、使うやつらに問題があるだけで、動物は悪くないもんな。
そして、老偉丈夫が猟兵崩れに一言、どうするつもりだ?と声をかけると、彼らは一目散に逃げて行ってしまうのでした。
ご老人は世界を回してる

©Nihon Falcom
規格外のご老人に、驚きつつも呆れている一行。
ギエン老が、さすが”獅子殿”だ、現役の時より漲ってはおらんか?と投げかけると、老偉丈夫は捨てた名ゆえ、お忘れいただきたい、と笑います。
ギエン老の案内でここまで来た様子です。
アーロンはどうして首都にギエン老が来ているのか尋ね、ギエン老は、黒月としてどう動くのか、方針が定まったと伝えます。
アーロン、ギエン老とふつうに喋れるようになって良かったね、とかしみじみ思ってしまう。

©Nihon Falcom
取りあえず、黒芒街はゴタゴタが落ち着くまでは、「最高権力府」との約定により、黒月が管理するようです。
つまり、大統領がお認めになったということ?

©Nihon Falcom
一行に向かい、どう動くかは老偉丈夫の話を聞いて決めると良い、と言うギエン老。
そのまま、アーロンにまた連絡する、と去っていってしまいます。
アーロンは揃えた「手」が気になっているようですが、銀=リーシャのことですよね?

©Nihon Falcom
ずっと黙ったままのヴァンさんを心配そうに見つめるアニエス。
ヴァンさんは呟くように、こういう人だったぜと言い、常識人に見えてやる事なす事、あまりにぶっ飛んでる、と続けます。
そして、さらにぶつくさ言っています。

©Nihon Falcom
若い頃にS級危険物持ち帰るってなんでしたっけ……?
古代遺物のこと?
もう色々忘れてるわー。
と、ここから老偉丈夫から壮健な老人となり、捨てた過去なので、弁えてもらいたいと言うご老人。

©Nihon Falcom
そして、ヴァンさんに向かい、我が不肖の“元弟子”――ヴァンよ、と語りかけます。
軌跡お馴染みが増えてきたような……(よくない兆候)

©Nihon Falcom
ヴァンさんの師父の登場に、驚く一行。
なぜなら龍來旅行で、3年前ぐらいに亡くなったとヴァンさんから聞かされたばかりでしたからね。
一行の驚きを受けてか、ヴァンさんも何だか軌跡お馴染みポーズと演出で

©Nihon Falcom
これだけは突っ込ませてください……
――どうして3年前に死んだはずのアンタが
生きてるんですか、バルクホルン師父ッ!!
と叫びました。
うーん、軌跡お馴染みの演出。
ベルガルドって名前はどこから来たのか

©Nihon Falcom
場所は変わって、アークライド解決事務所。
バルクホルン師父は、自身のことをベルガルド・ゼーマンと名乗ります。
いやーいい声だ。
そして、バイク乗りってマジでリンちゃんのお祖父ちゃんだ。
あれ、となると中の人的にはユウナちゃんのお祖父ちゃんか(何)
ゆるキャン△ 志摩リン with スクーター 1/10 完成品フィギュア

©Nihon Falcom
面白い若者たちが揃っていると、一同を見渡して言う師父に、ヴァンさんは、死んだはずの人間がピンピンしてるほど、面白くはない、と拗ねた様子です。
それから、5年前よりすっかり見違えたとヴァンさんに言い、先ほどの娘への気遣いと言い、己の流儀を貫き通している、と誉めています。
え、何のことと思ってたら、何かヴァンさん照れ始めるし、助手たちにいじられるし。
そうすると、ようやくアニエスが、ようやくマリエルも少しは自分を取り戻せたみたい、と言い回想が入ります。
マリエルも前を向いて

©Nihon Falcom
しゅんとしているマリエル。
勝手に突っ走って周りが見えなくなるのは理解していたらしい。
今まではディンゴさんがいたから良かったけど、これからは気をつけないとね……助けてくれる人はもういないんだからね……(悲)
ヴァンさんはそれが記者の本分なんだろうから、無茶するなとは言わないけれど、ディンゴの言葉を思い出せと言います。
今、自分に出来ることは何なのか、
それと自分がやりたい事は何なのか。
そこの“ギャップ”にこそ、
前に進むためのヒントがあるってな。
と。
はっとするマリエルに、自分も昔、散々言われてきた言葉だと言うヴァンさん。

©Nihon Falcom
そして、自分たちがディンゴさんの最期の依頼のために動いていることを話します。
その中で、表の人間……マリエルにも力を借りることがある、と伝えるヴァンさんに、マリエルは深く頷き、前に進んでみせると答えるのでした。

©Nihon Falcom
助手たちもディンゴさんからの言葉に、胸を打たれたようですが、ヴァンさんは照れくさそうに頭をかいてから、改めて助手たちに自己紹介するように促します。
え、まさか、全員経歴喋るの!?と思ったら、はしょられました(笑)
守護騎士の絵面!!(笑)

©Nihon Falcom
そして、バルクホルン師父からも、彼自身の経歴を聞いた一行。(ここもはしょられた)
元・守護騎士であることも伝えたようです。
そして、一瞬映るドミニオンズの面々。

©Nihon Falcom
明らかに総長だけ古い空の絵なんですけど……!(笑)
ていうか、絵面がバラバラでキャラ紹介の使い回した絵が合成されているようです。
何なの、何でこんなにケビンに厳しいの、ファルコムさん……!!
(ケビン、リース好き)
あと、セリスとリオンが守護騎士と思わず、侮って申し訳ない(何)