
©Nihon Falcom
【黎の軌跡2・ネタバレ感想13】ピクニック隊は過去になってしまったのか? 早速のA(エース)ネタ
社畜なので、なかなかゲームが進みません。
風花雪月もルート途中でほっぽってますし。
ヴァンさんの事務所はあんまりブラックっぽくないけど、トールズ分校はブラックっぽいなと思いました……時間外労働時間えげつなさそう(おい)
あと、なーちゃんの言うとおり遊撃士もプライベートと仕事の区別なさそうで大変そう。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
目次
なーちゃん、相変わらずさらっと告白するよね

©Nihon Falcom
さて、廃棄区画に向かう前に色々とーと思って、Tフォン詐欺の4spgを受ける最中、なーちゃんがさらっと
すーちゃんが一番大事
発言。
まあ、ここは元々創の時からそうなので驚きはしませんが

©Nihon Falcom
今となってはあの子もランクインして来るから~……
と悩むなーちゃん。
ん?
あの子って言うと、やっぱりラピス??
そしてふたりの探し物というのは、本当に物なのか、それとも人なのか?
何故ピクニック隊は別々なのか?
色々と謎はつきません。
そして、ルーファスは別にランクインしてなさそうで笑う。
取り敢えず格安Tフォン詐欺(現代にもありがちっぽい)の4spgを受けることに。
いやあ、あの人のにおいがぷんぷんしますよ
すでにタイレル地区で企んでた詐欺師を目撃してますからね!

©Nihon Falcom
そして、ここに来てエニグマとか懐かしい名前出てきました。
いや、別にしょっちゅう名前は出てくるんですけど、エニグマが5年前とか言われると時代の流れを感じます(笑)
ラムダもすぐなくなっちゃいましたし。

©Nihon Falcom
それにしても、リラさんはどうして店長になったんだろうか……。
そしてなーちゃんは、お得意の観察眼でリラ店長がメイドさんだったことを言い当ててます。
なーちゃん、すぐ悪い顔になるからな。

©Nihon Falcom
また悪のりしてすーちゃんに叱られるまでが一連の流れですね(笑)
メイベル市長さんがこのお店の立ち上げに関わっているのは分かりましたが、リラさんがわざわざメイドを辞めて店長になる理由って何かあるんだろうか?

©Nihon Falcom
この先明かされるのか気になりますが、今回は取り敢えず、エレインがボースの市長は若い女性が務めていたんだったかしら……と思うぐらいで終了。
ずっと一緒にいるわけにもいかないですけど、メイベルさんとリラさんが離ればなれになっちゃって何か悲しいです。
大陸の位置関係をイマイチ覚えてないんですが、リベールと共和国って近いんだっけ?
すーちゃんとなーちゃんの小芝居

©Nihon Falcom
さて、ターゲットに接近するためになーちゃんとすーちゃんが囮作戦……ということで、どこかの零で見たような、お金持ちダーリンとハニーの設定でヴェルヌ・ストアを訪れます。

©Nihon Falcom
すーちゃん、確か演技下手とか設定あったような、なかったような。
なーちゃんは上手いんだよな、演技。
というか素か?(笑)

©Nihon Falcom
ダーリンのお小遣いでは足りない設定らしく、分割払いで……とか言ったら、ハニーに分割とかダサいとか言われちゃってます。

©Nihon Falcom
ていうか、演技がんばるすーちゃんかわええ!!
頑張れってなる!(何)
ていうか、詐欺師二人組、そんな離れたところ(店の外)からよく会話聞こえるな(笑)
盗聴器でもしかけてあるんだろうか。
そしたら逆に、ヴェルヌ社のセキュリティを疑いますけど!!

©Nihon Falcom
案の定仕掛けてきた二人組に、わざと乗ってやるダーリンとハニー。
すーちゃん、演技下手なのにがんばってて偉い(笑)

©Nihon Falcom
そして6台分のTフォンをゲットして、すぐスンっとなるすーちゃんも好きよ。
あぁぁ、ここからまたミニゲーム的なやつかあ。
(かくれんぼ)
そしてやっぱり失敗するってね!!!!(ド下手か)
何回やってもSP貰えるのでありがたいですが、空のFCの教会行く時、めっちゃ失敗したの未だトラウマ……。
今はかなりやさしくなってありがたいと思うべきか。
それにしてもミニゲーム系多すぎていやになるわー。
これからもカードとか増えてきますし、ハッキングもあるし……疲れます。
逆に黎は少なすぎて、そっち系好きだった人はつまんなかったでしょうね。
ミニゲーム苦行過ぎて、すでに嫌気が!!!(おい)

©Nihon Falcom
そして、尾行した先にいた元締めはタイレル地区に来た時点でお察しでしたが、やっぱり逆ギレお婆さんでしたか。
この人もクロスベルから、まあまあ皆勤賞?
そしてここはうーん……取り敢えずエレインと同行しているので、エレインを蔑ろにするのもちょっとなあ、とギルド経由で警察に引き渡す道を選びました。

©Nihon Falcom
2周目はマルドゥック社に引き渡すとしましょう。
お金返ってこないかもって言うのは、ちょっと可哀想と思ったので、Chaosでも良かったのですが、最初はどうしてもLaw上げがち。
廃棄区画へ

©Nihon Falcom
さて、お伽の庭城をハイスピードモードで何回かやりつつ、ようやく黒芒街へやって来ましたー。
何やら、すーちゃんとなーちゃんは、前にヴァンさんに助けてもらった時に連れてきてもらったことがあるのだとかで。
ただ、堂々と歩くのは初めてらしいので、偽装してたとか何かに隠れてたとかなんでしょうか?
黒芒街の奥までは行けないので、さらっと回ってさっさと廃棄区画へ向かいます。
と思ったら、結構なダンジョンなんですね。
これは面倒くさそうだ……。
そうえいえば、マップに宝箱見えるシャードスキルなくなってね?
序盤からかなり使ってたように思うのですが、適当に組むせいか敵しか表示されなくて困る。
すでにピクニック隊は過去なの?

©Nihon Falcom
カードキー探すのにめっちゃ戸惑ったアホです(へたか)
カードキーを使って奥に進むと、会話イベントが。
さすがエレインはなーちゃんがサボろうとしているのは口だけで、その実、きちんと分析しながら最小限の動きで的確に動いているのを見抜いていました。

©Nihon Falcom
すーちゃんはその上で、エレインと戦っていると安心感がある、とのこと。
ヴァンと重なっている気もするが……と、ちょっとちょっと幼馴染組すきーを持ち上げないでと思っていたら

©Nihon Falcom
……少し”彼”のことも思い出すな。
戦闘のスタイルは全く違うんだが。
とすーちゃんが懐かし気に言います。
なーちゃんもラピスを過去のことのように語るし、すーちゃんもルーファスのことを昔のことのように語るんですね(悲)
そりゃあ、ルーファスもユーシスも宮廷剣術の使い手でしたし、エレインもそうですもんね?
重なるところはあるかもしれません。
……と思ったら、ここでエースネタ出てくる

©Nihon Falcom
エレインがそれは前の雇い主のことかと尋ね、一瞬浮かぶルーファス(C)の背中。
しかし、すーちゃん思いっきり「まさか」と言いました(笑)

©Nihon Falcom
あいつは安心感どころか、
味方ですら何を考えているのか分からない。
とのこと。

©Nihon Falcom
普通にルーファスのこと言ってると思った自分恥ずかしいじゃねえか!!
「前の雇い主」という言葉が気になる上に、ルーファス、さんざんな言われよう(笑)
なお、すーちゃんのホロウコアのボイスはただいま、ルーファスに変えてあります。

©Nihon Falcom
そして、すーちゃんが言った安心感がある相手というのは、なーちゃんのお兄ちゃんで、すーちゃんの元パートナーであることが語られます。

©Nihon Falcom
まあ、3と9を読んでいたらここらへんはもう、お察しってところでしょうか。
ていうか、ここでエースネタぶっ込んでくる時点で、やっぱりあの目隠しフードの男が明らかにエースである件について。
ピクニック隊にも希望の光が?

©Nihon Falcom
既にそのパートナーは亡くなっており、無神経だったと謝るエレイン。
なーちゃんは既に過去のことだし、と答えます。
しかし、すーちゃんはやっぱり少しひっかかる物はあるようですね。

©Nihon Falcom
なーちゃんは、自分にはすーちゃんがいると言い、他にも家族のような存在に出会えた、と。
家族のような存在=ピクニック隊ってことでいいんだろうか……!?
そしてなーちゃんは、

©Nihon Falcom
だからその子のためにも
なーちゃんたちは頑張るよ!
と意気込みます。
その子=ラピスだと思うのですが、まだ希望は持っていても大丈夫なのか、これ。
探し物自体がラピスなのか、それとも別の何かなのか……?
止まって動かなくなって、ヨルグ・マイスター探してるとかかなあ?
でもそしたら、「探し物」って言い方は失礼ですし……うーん。

©Nihon Falcom
エレインも、なーちゃんの「その子のため」とか「探し物」が気になってはいるようです。
が、エレインはせっかくの縁なのだから、遊撃士としても、自分個人としても頼ってほしいと言います。
なーちゃんも、今まで「剣のお姉さん」と呼んでいましたが、「エレインさん」とちょっと打ち解けた様子を見せ、エレインも打ち解けてくれたのかと思うのでした。
そういえば、なーちゃんって確かに創の時からこういうところありますもんね。
ルーファスにも最初、全然気を許してなかったし。
戦闘中も「エレインさん」と呼ぶようになって、ここらへんは黎の時から細かいですよねー。
アーロンが戦闘中もおっさんとか呼んでるのに、だんだん信頼関係ができてくると、ヴァン、とかアニエス、とか名前で呼ぶようになるのが細かい! と思ってました。
創のピクニック隊のそれぞれのイラストに悶える。
手を伸ばすすーちゃん、なーちゃん。
ラピスとC。