
©Nihon Falcom
【黎の軌跡2・ネタバレ感想44】なーちゃんが可愛いオブ可愛い。切ないお別れも大好物です。
夜にニュース見てると、リーシャの声するからびっくりするよね(何)
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
なーちゃんが可愛い・モブ顔パート2

©Nihon Falcom
一緒に去っていってしまおうとするスウィン君に、なーちゃんが今にも泣きそうに追い縋ります。
お兄ちゃんはとっくにいなくなって……
本物のわけ、ないって……!!
と。

©Nihon Falcom
苦しげなスウィン君の代わりに、ガーデンマスターが喋ります。
妹にまだ信じてもらえてなかったことに、悲しいと言いつつも、子どもの頃以来会っていなかったから無理もないか――と悲しげに言うガーデンマスター。
何かしゃべり方が気障だ(笑)
なーちゃんは黙ってて、と怒りますが、ガーデンマスターの素顔を見て言葉を失います。

©Nihon Falcom
現れた素顔に……そして、思い出されるのは幼い頃のこと。
どうやら、エースとなーちゃんのおうちは、荒れてたようですね。

©Nihon Falcom
もしかして親に売られたのか、それとも、さらわれたのかはよくわかりませんが……。
やさしいお兄ちゃんを思いだしたのか、愕然とするなーちゃん。
待って、顔じゃっかんモブくさいんだが……!!!(失礼)
ガウランと言い、青年層の描き方が、閃以降、微妙にモブっぽいんだよなあ。
アルベール君と大差ないデザインに見えるんですが……(アルベール君に失礼)
壮齢以降の方は頑張ってる感出てきましたが、創の時まで真面目に顔色悪かったしな。
モブ顔というよりは、青年層の描き方が微妙ってところだろうか……。
でも創の時よりはだいぶ良くなってると思うんですけどね(上から)
主要メンバーと女の子には力はいってるのに、特に髪色とかがアースカラー系の人になると、とたんにモブ感が出てしまう気がする。

©Nihon Falcom
ガーデンマスターは、なーちゃんがもし望むのなら、いつでも迎えに行こうと語りかけます、どこにいても必ず、と。
うーん、でもこれ本当に本物?
何かこう呪いリィン君っぽいのと一緒な気がするんだが……。
あったかもしれない未来のエースみたいな。
あと、こんな気障な話し方じゃなかったし(少年だったから当然ですが)、何か性格も違うっぽいので「本物」ではないと思いますが……。
ラピスみたいに改変は入ってそう。
スウィン君の償い

©Nihon Falcom
ヴァンさんとレンちゃん(なぜ)が、スウィン君にそれでいいの、と声をかけると、スウィン君は決意を込めた声で言います。

©Nihon Falcom
……ああ、オレはエースについていく。
たとえ彼がどんな風になったとしても。
それが……オレにとっての”償い”なんだ。
――すまない、ナーディア。
と。
うーん、すーちゃんの声が、少年から青年になっていく感じの、でもまだ大人じゃなくて、ってところが良い感じだなあー(変態)
そして3はエースの相棒にして、手に掛けた相手、さらには現パートナーである、なーちゃんの実兄ですから、スウィン君にしてみれば、エースには逆らえないと思うんですよね。
実際、9として一緒にいてエンペラーと対峙した時は、それを逆手に取ってましたし。
なーちゃんがいくらすーちゃん大好きであっても、エースのことについては、ずっとスウィン君の中でしこりとなって残ってるんじゃないかな、と。
エンペラーはいいんかい!と思わないでもないですが(笑)
この償いは、スウィン君の償いは、エースだけじゃなくて、ナーディアに対してもだと思います。
それにしても、「どんな風になったとしても」という言葉が気になりますが。
性格が「変わってしまった」みたいなことを言っているのか、それとも、そもそも生きているはずがないので、「肉体的に」何かあっているのか。

©Nihon Falcom
去っていってしまったスウィン君に、ナーディアは倒れ込みながら泣き叫び、何度もその名前を呼ぶのでした。
こんな時にあれですが、

©Nihon Falcom
なーちゃん可愛すぎるうぅううう!!!!
そして切ない展開も好物です!
ちなみに、すーなーは好きなのですが、改めて創見てたら、やっぱすーちゃん地味目だった(笑)
黎になってからだいぶ主人公感ある見た目になったと思う。
これにてようやく長いながーい断章も終了。
しかし、ゲネシスが並んでいた場面も7つがロストして、まさかこういう展開になるとは思ってもみませんでしたが。
そして、ナーディアも

©Nihon Falcom
数日が過ぎ、事務所にて話し込んでいるメンバー。
なんと、ナーディアまでもが置き手紙を残していなくなってしまったそうです。

©Nihon Falcom
状況からして、おそらくスウィン君を追っていったのでは、とのこと。
あれから数日、思い詰めた状況だったそうです。
まあ、なーちゃん、完全にすーちゃんに依存状態でしたからねえ。
というか、心の支えというか。

©Nihon Falcom
裏解決屋メンバーは、エースがナーディアの実兄で、スウィン君の元パートナーというところまでは知っているようです。
ヴァンさんの見解としては、生死を共にした相棒と、物心つく前に生き別れになった兄という点でギャップがあったんじゃないか、と言うことですが、いやー、スウィン君は完全にエースにもナーディアにも負い目があるからでは……。

©Nihon Falcom
そして案の定、スウィン君の「償い」について話は及びますが、事情を知らない裏解決屋メンバーに、その言葉の意味以上のことを推し量ることはできないようです。
まさか実兄とスウィン君の仲にそういうことがある、とは思ってないのかな。
ひとつだけのゲネシス・カトル君の復帰

©Nihon Falcom
ふたりを放っておくこともできないし、奪われたゲネシスを放っておくこともできない、と話は移り、アニエスが持っている残る一つが、ずっと光ってる状態であることが語られます。
つまり、首都のどこかには他のゲネシスがあるということ。
またアルマータの時のように動き出さなければ……と話していると、カトル君の声がして、元気なカトル君が姿を見せました。

©Nihon Falcom
すっかり調子も戻ったようで、ネット関連の設備補強をしていたそうです。
何でカトル君抜きで話進めてたのとは思うが(笑)
何より、博士とも連絡が取れ、ちゃんと話せたのがよい薬だった、と。

©Nihon Falcom
そして何故か、”天使”の力が少し残ったらしいのですが、天使ってそんな呼び寄せようとして呼べるものなん??とずっと謎は残っている。
そもそも天使ってこの世界に存在してるの?
結局カトル君はカトル君、でいいんだろうけど、カトル君に入ってた人格みたいなの、天使とか簡単に片づけられてますけど、何だったん?と、謎だらけである。

©Nihon Falcom
カトル君とエレ姉が、ハミルトン博士と通信している回想になり、博士はやさしく、「それも紛れもなく貴方だ」と言ってくれます。
貴方ってことは、男の子ってことなんでしょうけど(軌跡のテキストは貴女と貴方を使い分けてる)、どっちもって言ってたわりには、男の子を主で生きていくの?
そもそも、カトル「君」ってみんな呼んでるけど、本当はどっちでもあるんだから、カトル君が「君」として生きたいならいいんだけど、女の子としては生きようとは思ってないってことなんだろうか?
女の子にも「君」とは呼ぶけど、「さん」って呼ばなくていいのかなとか。
それに装備品も男性用の方しかできないし、女性用の方できないのおかしくない?とか思わないでもない。
え、できませんでしたよね?
見間違いかな。
何かワケわかんなくなってきたぞ。

©Nihon Falcom
カトル君としては、自分が”何”なのかは、自分自身が決めること、とのことですが、ちょっとふわっとし過ぎてて、結局、どっちもあるんだけど、男の子を主として生きているってことで良いのかな?とか謎ではある。
そういう定義づけをしちゃだめってことなんだろうか。

©Nihon Falcom
しかしリゼットさんが、カトル君の成長を見守ってて、ここの関係性も尊いですが、きっとリゼットさんがピンチの時は、今度はカトル君が助けてくれるような関係になるのかな、と思いました。

©Nihon Falcom
あと、ヴァンさんしかり、ジュディスの変身も、本人が言う通り未だ謎ではある。
エレインとの協力態勢

©Nihon Falcom
そこへ、エレインが登場し、ギルド方面でもガーデンマスターやスウィン君の情報は得られていないことを伝えてきます。
そして、非公式の協力態勢を敷くことに。
各勢力も首都入りしているとのことで、これまた、DEAD ENDな未来が見えまくりですね……。
しかし、ルネは全然登場しないですね!?
さすがに今回は首都だからもうちょっと活躍してほしいものですが。
あとエレインは好きですが、エレインを常に使いたいとかではないので、何かこう、無理矢理一緒に行動させなくてもいいかなとは思ったりもする。
A級なんだから、そうそう簡単に裏解決屋に協力しなくても……みたいな。
しかも師父がいないから、女性率がただでさえ高いのに、さらに高くなってるし。
とか言いながら、使えるもんは使うんですけどね(笑)

©Nihon Falcom
ということで、再び時間のかかる街巡り開始です。
ヴァンさんの横のみっしぃ気になるのと(コスチュームの頭にしては小さい)、エレインの尻、ギリヴァンさんにあたってるかあたってないのか、気になるんですけど(おい)