
©falcom
【閃の軌跡4・ネタバレプレイ感想24】懐かしい人物や単語が頻発する会合
パンタグリュエル内をウロウロと。
しかし、この部分は閃から始めた人はわけわからなそうですね。
空からやってる自分も誰だっけ、何だっけ……って感じの時もありますけど。
暁の話もちょっと出てきましたね。
しかし、ロイドとエステルが眩しすぎるほどの前向き主人公なので、違うゲームからやって来た人みたいになってます(笑)
ネタバレしていますのでご注意ください。
各国の首脳陣が集う

©falcom
ミルディーヌ公女によって集められていたのは、レミフェリアのアルバート大公、共和国のロックスミス大統領、そして、リベールのクローディア王太女でした。
まさか、共和国の大統領まで来るとは思いませんでしたが……。
みんなが、やたらと閣下閣下閣下閣下、連発するので、もはやどの閣下なんだろうとおかしくなってしまいました。
そのお付が、クエストで出ていたケンカをふっかけてくる共和国のお姉ちゃんであるカエラと、超絶美人なルーシー先輩です。
もちろん、クローゼと一緒にはカシウスがやって来ました。
ロックスミス大統領については、野党に負けてしまったようで退陣が決まっているそうです。
民族問題は根が深いとか言われてますので、次回作はここあたりが来るんでしょうね。
しかし、各国首脳陣とは既に会っていた支援課はこうやって考えると顔が広いです。
デュバリィちゃんのライバル認定

©falcom
各お部屋を回ってそれぞれとお話をしていきます。
デュバリィちゃんはこの艦には乗っていましたから、今更見て回る気もないようです。
面識があると言えば支援課ぐらいでしょうけれども、まあ、あの時は無言の筆頭隊士ですしね……。
ここの会話はありませんでした。
そして、今までスルーされていたユン老師の実孫であるアネラスさんに話が及びます。
いや、実孫なのに八葉一刀の代表格として名前が出ないのってどうなの?と思ってましたが……。
わざわざ空の軌跡3rdでカシウスから刀貰ってたというのに。
名前も登場……とはなりませんでしたが、ポテンシャルは高い、とかリィン君が褒めるので、いつかこの目で確かめたい!とデュバリィちゃんから一方的にライバル認定されてしまうのでした。
しかし、アネラスさんは可愛いのが好きですから、デュバリィちゃん好かれてそうです(笑)
ハーメルの遺児

©falcom
アッシュがあの時、自分には関係ないと言っていたので、もうハーメルには深く触れないのかなあと思っていたら、レンから背中を押されて話すことに。
ヨシュアが6歳でアッシュは3歳だったので、あまり遊べなかったけど……と言っていました。
そ、そうかな?
遊べるんじゃない?
乳児じゃないんだし。
取り敢えず、ヨシュアが空の軌跡で「よく3人で遊んでいた」と言っていた言葉に矛盾を生じさせないようにしたわけですね。(無理やりっぽいですが)
アッシュさんのご両親の名前が出てきて、アッシュさんはお母さんの腕の中で気絶していたようです。
しかし、ちょいちょい空の時の絵が挟まるのですが、懐かしい、というのもありますけど、ふ、古い……となってしまうので、新しく描いた方が良かったかも。
ヨシュアはアッシュを置いて逃げたことに罪悪感を持っているようでしたが、まあ一緒に逃げていたとしても悲惨な結果が待ってましたから……。
閃の軌跡では触れられなくなってますけど、惨殺だけじゃなくて、女性は猟兵崩れに……というのもありましたし。
レンも同じくですけど。
そう考えると、おそらく20代であろうアッシュのお母さんがアッシュを抱いたまま亡くなったというのも、ちょっと妙な気もしますけどね。
というか、アッシュをわざわざハーメルの遺児にする必要性があったんだろうか……。
ようやくお互いモヤモヤしていたものがなくなったのかな、という感じです。
リベール組の会話+ユン老師からの手紙

©falcom
ティータちゃんが軟禁されていた件については、ティータママからアガットさんにきつーいお仕置きがあるそうです。
やっぱりか(笑)
カシウスとエステルのやり取りは相変わらず、という感じでしたが、何か懐かしいです。
ジンさんの話も出てきますが、そういえば全然出てきませんね。
ルシオラ姉さんも結社には戻っていないそうです。
ヴァルターは未だ動いているっぽいですよね。

©falcom
以前、想いを寄せていたふたりがヨシュアと会話……。
エステルは気になってしまってちらちら見ており、レンがそれをからかう……というシーンも。
さすがにもう心配しなくても、と思いますけど。
ここもエステル、という感じでしょうか。
まあ、ロイド・リィンほどじゃないですが、ヨシュアもモテオーラ出してますからね。

©falcom
リィン君は兄弟子であるカシウスと言葉を交わします。
ユン老師は、まるでリィン君が囚われていたことすら知っていたような言葉をかけていたそうです。
そして、カシウスが「ここ」では話せないことであり、時期が来たら告げる、と言います。
んー奥伝になるってことですよね、結局。
ドラマCDで「七の型は無」とかやたら話していて、カシウスが収めたのが七の型なわけですから、まあ、カシウスに挑んで奥伝とか?
剣聖とかになっちゃうんでしょうけど、主人公サイドにそういう人物が出ると、今後のシリーズのパワーインフレが心配ですけど……。
既に閃のキャラは色々と規格外すぎますし。
剣聖を目指す若者、とかの方が好感が持てると思いますけどね。
似ていると思っていたら

©falcom
分校長、エリィ、アリサ、ユウナちゃんという組み合わせで話をしています。
分校長とエリィの髪の色って似ているよなあと思っていたら、やはり遠縁に当たるようでした。
やはりディアナさんはエリィのお母さんでしたか。
ディアナさんは分校長と繋がりがあるのかなあと思っていましたが、ここでようやくハッキリしましたね。
エリィとアリサは
「エリィだったら悩むことなんてなさそう」
「それがそうでもないのよ」
みたいな会話を繰り広げており、ユウナちゃんは「女としてだいぶ先をいかれている気分」と言います。
リィン君は内容がわからないみたいですが、まあ、ロイド君のハーレム状態に困っているエリィと同じくアリサってことでしょうか。
例えエリィと恋人同士であったとしても、ロイド君のモテっぷり(リィン君ほどではない)には悩んでいるでしょうしねえ。
同い年のあの子

©falcom
ミュゼは両親が健在時、アルバート大公とは懇意にしていたようです。
レミフェリアに遊びに行ったこともあるのだとか。
そして、「同い年のあの子」にも会いたいと言います。
レミフェリア公国の前大公の娘であって、アルバート大公の姪である「リーヴスラシル・フォン・バルトロメウス」のことですか。
しかしこれ、暁の話ですね……。
しかも、レミフェリアまでいかないとわかりませんし、けっこう知らない人も多いのでは。
自分もその先はできてません。
ロイド君は「今頃何をしているのやら……」と言っていますが、それはあの試験班(だったっけ?)が今はもうないという意味なのでしょうか?
あーそもそも、帝国に併合された時点でなくなってるのかな。
ナハト君とクロエも何してるんでしょうね。

©falcom
しかも、あの頃もけっこうなやんちゃ(笑)でしたが、今はもっと手がつけられなくなっているとか。
叔父馬鹿を発揮したおじちゃまでした。
閃の中で出てきたら絶対可愛いだろうなあー。
これでもだいぶ紹介していないシーンもあるのですが、まだまだパンタグリュエル内の会話は続きます。