
©Nihon Falcom
【黎の軌跡2・ネタバレ感想64】侵蝕のコーディって言われても、あ、うん…。イケオジたちが大活躍!!
カエラさんが美人になったなーってしみじみ思うんです。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
微妙に数名衣装替えしてます。
目次
コーディが原因である可能性が……あ、へえ……うん……

©Nihon Falcom
バトルが終わると、ふたりは正気に戻ったようで、デミグレンデルを撃退した裏解決屋一行も合流。
ハミルトン博士たちがネットも掌握できそうとのこと。
って、怖いことさらっと言うな!!!
ネットを掌握ってハッキング状態ってことですよね?
ホワイトハッカーなんでしょうけど、怖いなあ。

©Nihon Falcom
やれやれと言った感じでアルヴィス君に語りかけるエレインですが、アルヴィス君がコントみたいにひとりであわてふためいて、それどころじゃない! と言ってきます。
あの人たちが! と。
あー、アルヴィス君の感じからするに、アルヴィス君はおかしいと思いつつも、後から取り込まれちゃった組なのね。

©Nihon Falcom
するとそこへ、ベルモッティさんから通信が入り、第11師団が首都各所で一斉蜂起したことを告げてきます。
クーデーターに驚くアニエス。
そりゃ、自分の父が捕まるというか、最悪殺されそうになってますからね。
それにしては落ち着いても見えますが。

©Nihon Falcom
そしてカエラさんが、失意の様子で語ります。
せめて私が止められれば……と。
カエラさんも近づいて侵蝕されちゃったパターンのようですね。
元はおかしいと思ってたけど、近すぎて逆に侵蝕されちゃったのか。
そういば、自分、赤目がタイプなので、赤目だったカエラさん、より美人だったなとか思ってた(聞いてない)

©Nihon Falcom
ルネが先ほどから、カエラさんが弟がと言っていたことを尋ねると、カエラさんが、今回の異変は
弟のコーディが原因である可能性が……!
と言います。
へ、へえ……。
あ、そうなんだ?(おい)
あの理に通じる達人たちなんだ! あ、へえ……うん……

©Nihon Falcom
カエラさんは、計画は、関わった人間がそれぞれ持つ、大統領への疑念が歪むことから始まった、と語ります。
そして、元々グラムハート大統領をよく思ってなかった
コーディの暴走を皮切りに、次々と……
と。
侵蝕されてたわりには、冷静だな、おい。
あと、アニエスがグラムハート大統領の娘っていうか、アニエス・グラムハートって分かってるだろうに、目の前でそれ言っちゃいますか?
ルネは知っているわけだが、一応アニエスの護衛らしいので、カエラさんは知らないんだろうか。

©Nihon Falcom
取りあえず状況把握して隙をーとか、ヴァンさんとルネが喋っていると、忘れられてた(笑)アルヴィス君が口を挟んできます。

©Nihon Falcom
クーデターの采配を振る彼らが、その程度の介入を予想していないはずはない、と。
そして、カエラさんも思わせぶりに、その人たちのことを語ります。

©Nihon Falcom
何手を先を読み、綻びだらけの反乱に
秩序と統制をもたらす”理”に通じる達人たち。
と。

©Nihon Falcom
まあ、これネタバレ見て知っちゃってるのですが、今更「あの二人」が強い強いって言われても、何かよく分かんないんだよなあ……。
裏解決屋というか、エレインですらヴァルターに勝てない設定だから、だったら閃って……と思うし。
そして、一行がその人たちの姿を思い浮かべる中、アルヴィス君がそのふたりの名前を口にします。

©Nihon Falcom
このクーデーターを動かしているのは、ジンさんとキリカ室長だ! と。
あ……そうなんだ。
へえ……。(おい)
いや、うん、黎になってから持ち上げられっぷりっていうか、ジンさんの強さって語られはするけど、よく分からないし、キリカさんに至っては、強い強いとは言われてますけど、よく分からないし。
始まるクーデーターと、侵蝕(笑)のコーディ

©Nihon Falcom
場面は変わり、首都のあちこちに戦車やらが展開され、師団連隊長とやらが、市民に語りかけています。
憂国の思いにより立ち上がり、グラムハート独裁政権を倒し、真の民主主義を回復する、と。
大統領、悪者~。
いや、最終的な敵だとは思いますけどね?
話的に。

©Nihon Falcom
展開する部隊の中に姿を見せるコーディ。
ていうか、コーディって何で起点にされちゃったんだろう。
一番単純で引っかかりやすそうだったから?(おい)
結局、フェリちゃんもフェリちゃんが起点ってことで、心に付け入る隙とか、未熟さとかそういうのが大きいと侵蝕されやすいってことなんだろうか。
しかしまあ、コーディが単独で蜂起したところでどうにもならないので、ジンさんとキリカさんなんでしょうけど、どういう書き換えをしたら、ふたりがクーデターに加担する流れになるんだ?
まさかのエリィパパ活躍・イケオジ・トワ会長と満載

©Nihon Falcom
一方銃撃戦を繰り広げるトワ会長たち。

©Nihon Falcom
まさかのライアン議員も的確に指示を出していて、この人何者!? 状態。
軌跡あるあるー。
さらにシェリド公太子も一緒にいたようで、宝石術を使って加勢しています。

©Nihon Falcom
そして名前が出たので、今回ようやくの登場だったのか、と今更気づいた。
ようやく登場のグラムハート大統領。
シェリド公太子と話していると、シェリド公太子が、トワ会長とライアン議員に比べればまだまだ、と言っているので、エリィパパ、結構強いことをにおわせてます。

©Nihon Falcom
グラムハート大統領曰く、エリィパパは従軍経験と共に実戦経験もあるのだとかで。
うーん、どこの戦いで活躍してたんでしょうね?
帝国との戦いでしょうから、まさかリィン君ともかち合ってたり?
あ、でも随分と前の話なのかな?

©Nihon Falcom
と、和やかにお話をしているとロケットランチャーが飛んでくるのですが、まさかのイケオジグラムハート大統領が、カッコよく銃弾を銃弾で的確に打ち抜きます。
いや、何このイケオジの見せ場満載みたいなシーン。
(うまく撮れないけどね)
素敵やん、とか思っちゃう自分(笑)

©Nihon Falcom
驚く一行ですが、エリィパパはさすが元空挺部隊中佐――シュバリエ勲章をお持ちなだけはある、と冷静に誉めたたえています。
ていうか、従軍経験ってアニエスは知らなそうだったし、ほんとにいつのことなんでしょうね。
さて、改めて狙いは自分だと言うグラムハート大統領。
一行にここから離脱するよう言いますが、シェリド公太子は友好国を揺るがす危機に、それは聞き入れられない、と。

©Nihon Falcom
さらにライアン議員も、確か野党側ですからロックスミス派とも思えますが、野党も与党も関係ない、とここに残る決意を。
何かエリィパパやたらと焦点あたってるな。

©Nihon Falcom
トワ会長も及ばずながら実戦経験はそれなりにあるつもり、と言います。
それなりレベルじゃないかも!?
何気に学生時代から死線潜り抜けていてるし。
そして、討論会の主催者として安全確保のお付き合いをすると引きません。

©Nihon Falcom
さらに居合わせていたマリエルも同行を願い出ると、グラムハート大統領は、マリエルのラッキー体質にあやからせてもらうとしようか、と冗談を言う余裕まである始末。
いや~、一国の大統領ともなると、これぐらい落ち着いてないといけないんだろうか。
ただの民間人だったのに、すごい貫禄ですよね。
ダスワニ警部うぅぅぅぅぅ!!!!

©Nihon Falcom
そこへ駆けつけたのはダスワニ警部。
サイデン署のバリケードの準備が整ったとのことで、そちらへ誘導しようとした矢先、
爆音と共に警察署が爆破!!!
コーディ、貴様ぁぁあああー!!!!(何)
ダスワニ警部が無能みたいになっちゃったじゃんよ。

©Nihon Falcom
ついに見つけたぞグラムハート!!
と、
どっちが悪者か分からない台詞でコーディが登場。

©Nihon Falcom
ロックスミス閣下の仇……
今こそこの手で取ってやる!!
と、何かロックスミス閣下がお亡くなりにでもなったかのような言葉ですが……。
いや、3年前の無念を仇と言っているのか?
それから、部下? に向かって撃て、とさかんに命令しているのですが、コーディって微妙なモブ顔なのに、一応偉いんだね?(失礼)

©Nihon Falcom
トワ会長はとっさに、帝国にも工作に来ていた!? と気づいてましたが、あれ、トワ会長って接点あったっけ……?
自分がっパーティーに組み込んでなかったから知らないだけかな。
帝都地下で探索の時は新VIIだけだったきもするし?
もうさすがに何年も前だし、やってないので忘れてることボロボロ出てくるわ。
この頃はコーディが主人公になるのではと思ってました(笑)
モブ顔がちょいモブ顔になったレベルだった。
それに比べてカエラさんの昇格っぷり。
人たらしなら、リィン君に負けてない主人公(笑)
慧月(中の人玲琳)のが美人に見えるという。