
©Nihon Falcom
【黎の軌跡2・ネタバレ感想22】バスケは叩き落とすゲームです。映画でパワハラするヴァンさん
なかなか進みませんなあ……。
と言いつつ、書くのが遅いだけで少しは先に進んではいるのですが。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
煌都をウロウロ大変です

©Nihon Falcom
メッセルダムやった後だから広すぎてなかなか大変。
セブンハーツ何?
全然意味分からなくて1戦目ヴァンさん2位アーロン4位、ハルはライフ0だったのにこっちが負けで、2戦目はアーロン(と組んだ)も自分もあんまりライフ高くなかったのに、いつの間にか勝ってたという謎仕様。
ルールというか、そもそもカードゲーム自体しないからよく分からん……。
グラブルはやってるけどシャドバはやらないからなあ。
何か適当にやってたら勝てるということは理解したので、適当にやることにします(おい)
ちなみに、お伽の庭城でもプレイしましたが、すんげー適当にやってたら何か勝った上に、アチーブメント達成してた。

©Nihon Falcom
バスケ何?
シュート狙うバー全然見てなくて外しまくってたのですが、途中から理解して何戦もやる羽目になってた。
そしてヴァンさんがボールはたき落とすの何か大笑いした(何故)
モーションのせいかな。
めっちゃはたいてるやん、思った。
取り敢えず勝てたので良いのですが、意味は全然分からなかった。
とにかく、ひたすらボールをはたき落としてた(笑)
スラムダンクか。
映画でパワハラする所長

©Nihon Falcom
クエストこなしながら、映画も鑑賞。
4人で回ってるのに2人しか選べないとか、
所長、なんていうパワハラ……!!!
仲間外れってパワハラだから!!
いや、だったらふたりで見るとか、2人目誘わないとかできるんでしょうけど、感想聞きたいしね。
特に意図はなく、女子ふたりを誘ったんですが、きっとアーロンは「おっさんと映画なんか見てられるかよ」とか、ニナちゃんのバスケのヤツ見に行ったので、「俺はこっち観るから」的に、別行動だったと勝手に妄想しておく。
でないと、ハブられたアーロン可哀想じゃん!!
アーロンだっておっさんと一緒に映画見たかったはずだよ(何)

©Nihon Falcom
あとやっぱり、映画のイラストがなんか微妙だなあ……って思うのですが、新しい絵師さんに担当させよう! みたいな社内案件なんでしょうか??
荒削り感あるので、もうちょっとこなれてくださるとありがたいのですが(えらそう)
なまじエナミカツミ氏とか、ED諸々描かれてる絵師さんがうまいので、どうしても比べちゃうというか。

©Nihon Falcom
あと、他の絵師さんもいらっしゃいますが、どうも映画のはやっぱり気になってしまう。
あ、ていうかこれと、ジュディスの冒険家みたいなヤツが映画ポスターに選ばれたヤツだったからなんでしょうか?
どれ選ばれてるのかは知らないのですけど(あんま情報収集しないもんで)
クエストもぼちぼち

©Nihon Falcom
リモートプレイしてたので、メインクエストはやらないようにーと思っていたら、一部被っているところがあって行けなかったりと、同時に何件も発生させる羽目に。
さて、月華流のクエストを進めていましたら、まさか療法院の受付の人が元凶手だったとは驚きです!

©Nihon Falcom
めっちゃモブだけどな!!(おい)
前々からなんかあるっぽいことは言っていましたが、まさか凶手とは思ってませんでした。
しかし、抜けるには何かしら代償が必要とのことで、ヴァンさんが過去に深入りしないと言ったので、何が代償だったのかは分かりませんでしたが……。
フェリちゃんが「お兄ちゃん」絡みだったせいか、積極的だったのが可愛いってなりました。
お兄ちゃんとは何やらわだかまりがあるようですが、やっぱりまた向いてないって言われたのかな?
あと戦闘はアーロンのクラフト一発で終わってしまいました……。
凶手あっけないのと、シャオリンごめんってなった。

©Nihon Falcom
そして取り敢えずLawをMaxにしたいので共感して諭します。
身内の跳ねっ返りって一瞬エレインのことかと思ったら、アーロンだった件(笑)
ああ、確かに身内ですもんね。

©Nihon Falcom
フェリちゃんの一言が刺さる(笑)
あと突然、じゃっかんモブ顔のライ家の月華最強の拳士、突然出てきましたけど

©Nihon Falcom
いや、おまえ何しにきた?
突然襲ってきて勝手に帰ってった。
そしてやっぱりモブ顔から脱してないレベルだった……。
何というか、色使いは派手なのに全体的に地味というか(失礼)

©Nihon Falcom
そして結局兄者が継ぐのか継がんのか、いまいちよく分からないという、理解できないクエストだなと思った。
取り敢えず前には進むってことらしいが、どうなんの?
取り敢えず銭湯行ったら青春してた

©Nihon Falcom
銭湯につかってる瞬間、ヴァンさんがめっさオッサンくさい声でくつろいでて笑った。
そしたらやっぱりアーロンに突っ込まれるという。
確かに24歳にしては落ち着きすぎというか、アラフォー納得感(笑)

©Nihon Falcom
そうこうじゃれていると、ヴァンさんが真面目な話を。
アーロンをちゃんと気遣っていたようで、さすが所長な一面をのぞかせていました。
アーロンが、「家族」そして自分の「居場所」を傷づけられて、怒らないはずがない、と。
それでも、前の時のようにひとりで突っ走らなくなった分、大人になった、と。
しんみりした曲が流れています。
確かにアーロン、ひとりで突っ走らなくなった分は大人になったと思いますね。
それについては黎の時点でも、だいぶ成長してたとは思いますが。
アーロンとヴァンさんの共通点というか、何というか

©Nihon Falcom
アーロンは、自分ひとりにできることはたかがしれている、と言います。
だからこそ、ヴァンさんやフェリちゃんたちの手もいくらでも借りる、と。
(リゼットさんは、たちに入れられてんのか?)

©Nihon Falcom
そして、自分の中の”昏い穴”に抗い続けて、
ヤツとは違うことを証明し続けるためにも。
と。
うーん、ヴァンさんと似ているようで違うのは、アーロンはまだ青臭さがある分、抗うことをやめないけれど、ヴァンさんは諦めちゃってるところがどこかあるってところだろうか?
とはいえ、ヴァンさんも17歳とかそこらで諦めを知っているわけで、アーロンより若い頃から、アーロンとは違う方向に行っちゃってる感じもする。
ヴァンさんにとっては、アーロンの反骨精神が眩しいような、悔しいような気持ちもあるのかなあーとか想像。
とはいえ、ヴァンさんも先のことを少しは考えられるようになった、とアーロンが指摘。
同じような境遇同士、お互いしっかりしていかねえとなーと、ヴァンさんが言いながら、またアーロンの頭をなでなでしようとして、ウザがられるというお決まりのパターンをこなしてました。
諦めも肝心

©Nihon Falcom
女湯ではフェリちゃんとリゼットさんが、可愛らしくお話を。

©Nihon Falcom
フェリちゃんは、やっぱり里で何か言われたらしく、「答え」を探しているようです。
13、4ぐらいで将来の方向性とかそんなすぐに決めなくてもよくね?
そしてリゼットさん、20歳だった気がするのですがめっちゃ落ち着いてるよなあ(笑)
まざーみというか、すごい包容力だと思う。

©Nihon Falcom
そしてフェリちゃんも気づいてたんだなあ、と思ったのですが……。
フェリちゃんは、フィーちゃんにも尋ねていた、胸の成長のことをリゼットさんにずばり聞いてきます。
リゼットさんは微笑ましく、これも思春期でしょうか……と女神のごとき(あ、中の人的には聖女様か)表情で考えているのでした。
フィーちゃんいわく、諦めも肝心って言ってから諦めも大事かも(笑)
でも、フィーちゃんも確かに女の子っぽい体型になってたのは黎の時点なので、まだまだわかりませんかー。
創の時と比べても全然違うしなあ。
今回リーちゃんの出番はなしか!?