©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想173】共闘勢力「遊撃士協会」・敵サイドだとシズナがカッコ良すぎた
まだやってるんかい、というのは別にして……(笑)
黎2までには取り敢えず終わりそうな感じがしてきました。
結局各勢力五章最後までやってみることにしてみました。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
エレイン、シズナ、シュバルツァー兄妹推しですのでその点もご注意ください。
目次
共闘勢力「遊撃士協会」・エレイン離脱

©Nihon Falcom
エレインの置手紙に、裏解決屋への協力はジンさんたちだけでお願いします、と一言付け加えられていました。
しかもボイス付きとは豪華!
ジンさんたちも、戦力ダウンになってしまうが申し訳ない、としきりに言ってきます。
一週目、斑鳩ルート選んどいてよかったー。
エレインと一緒にいたいから選んだのに、抜けられるとか、遊撃士協会選んだ意味のほとんどがなくなる……。
フィーちゃんとジンさん選びたい人はもちろん、遊撃士協会でオッケーだと思いますが!
エレインとシズナ好きなので、自分としては加入機会の少ないシズナを選んどいて結果オーライでした。
ヴァンさんはクインシーのお菓子は敷居が高い

©Nihon Falcom
クインシー百貨店の前での会話で、アーロンからお菓子の聖地にテンション上がりまくりなんじゃと言われるヴァンさん。
(もちろんテンション低い)
クインシーの生菓子は敷居が高い、と言ってますが、
敷居が高いって、何かやらかしたから気まずい(行きづらい)って意味なんですけど……!?
とはいえ、今は、ハードルが高い、と同じ意味と思っている人が大半以上という結果も出てますので仕方がないのか。
言葉は時代に合わせて変わっていくもの(何)
あと、軌跡シリーズおなじみで、妙な言葉使い(肚を括るとか、グウの音とか、応!とか……他にもあるが)が好きなので今更なのかもしれない。
しかし、エレインとルネのもとから、置き手紙だけで何も言わずに去ったので、ある意味「敷居が高い」かもしれません。
十分不義理してるし、クインシーベルのお菓子見たらエレイン思い出すでしょうし。
そういう意味で使ってたら秀逸ですけど。
アニエスも直後に不思議そうな顔してますし。
ヴァンさん、言葉遣い間違ってますよって顔だったら面白いけれども、そうではないだろう(笑)
ちなみに先に遊撃士協会に行っていないと、当然、お父さんがエレインのことは知らなそう、という諸々な話題は出てきませんでした。
共闘勢力「遊撃士協会」・守護騎士とVII組

©Nihon Falcom
中層攻略時にはセリスとリオンがアシュラッドたちと戦っていた後に、フィーちゃんがバベルの時に手伝ってもらった、という台詞が。
確かにエステルが、ケビンとリースが来た時に拾壱号機がーとか言っていたので、リオンが手伝ってくれていたんですね。
セリス様は別で動いていたらしい。
確かに創を見ると、拾壱と参なので、セリス様はいないですね。
共闘勢力「遊撃士協会」・対斑鳩からの白銀の剣聖の底

©Nihon Falcom
斑鳩に出会うと、早速シズナがじゃあはじめよっか、とかるーく言ってきます。
相変わらず無邪気可愛い。

©Nihon Falcom
姉弟子だか何だかしらないけどーの会話はこちらでも入ります。
何か違和感が?と思ったら、フィーちゃんが敵サイドの時は、フィーちゃんが武器構えながら喋っているので、味方サイドだとアップになってて可愛い!!

©Nihon Falcom
それからさくっと戦闘し、リィンの代わりに半本は返せたかな、と台詞がありました。
あのときはシズナが仲間だったからなー。
とはいえ、二週目もちゃんと進めるのは斑鳩ルートですけど。
だって、シズナ使いたいもん!(何)

©Nihon Falcom
膝をつかせたかと思いきや……何とシズナのスイッチが入っちゃって戦闘いうか、殲滅モードに。
今なら零の境地……さらにその先が見える気がするとのこと。

©Nihon Falcom
クロガネが止めるのも聞かず、こちらとやり合う気満々です。
主契約に支障がと言っていましたが、そういえば、この場で斑鳩がやるべきことって何だったんだ?
クロガネは親切に(?)、姫がこうなっては自分にはもう手がつけられないので、何人かは屍化するのはご覚悟を的なことを言ってきます。
そして、殲滅モードのシズナを迎え撃とうとしますが、それより早くシズナの攻撃が……と思ったら、その斬撃は隠れていた黒月の凶手(ルウ家ではない)に向けられたものでした。

©Nihon Falcom
それから、自分の邪魔をした凶手たちに次々と圧倒的に無慈悲な強さを見せるシズナです。
いやーカッコよ。
敵サイドでもなかなかのイベントシーンがあって眼福。

©Nihon Falcom
冷たい声でシズナが凶手を追っ払い、さあ再び戦闘不可避かと思われたところで、シズナがあっさり興がそがれたとかで無邪気モードに戻りました。
え、無邪気モード可愛すぎん?(何)
それから、アクセスキーを渡してくれて、敗北を宣言しあっさりゲームを離脱。
「本命」とやらに当たるとのこと。
シズナとクロガネは去っていってしまいます。

©Nihon Falcom
これが剣聖……!とか驚かれてますが、いやいや、リィン君はこんな殺す気満々で来ないだろう(笑)
でも、ここまで強さとかに固執して達観している方が、強者感あっていいんですけどね。
リィン君は何というか、やっぱり剣を持つには優しすぎるように思いますし、何かを達観している感じでもないような。
(自分を諦めることを達観しているのはヴァンさんと共通ですけど)
リィン君の境地は何かを護るための剣ってことでいいのだろうか。
なんの境地に至って剣聖なったのか、よく分からんかった。
というか、それを未だ修業中なのか?
シズナは、強さを求めるがゆえに人を殺めたとしても、何のためらいもないでしょうし、それゆえ、よくも悪くも迷いのない強さがあると思います。
ですが、そのいつもの無邪気さと、この戦闘モードの冷徹さのギャップが好きですよー!
強い女の子好きだー!
あーでも閃1の時に、初めてエリゼのために鬼化した兄様を見たとき
めちゃくちゃときめいたのは遠い思い出(何)
めっちゃ「えぇぇぇぇ!?」と叫んだ。
あの厨二展開には心躍ったわー、当時。
曲もマジで好きで、今でも聴きます。
ていうか、基本、兄様はエリゼのためなら素で剣聖の本領発揮してくるからな。
いやー、斑鳩は敵でも面白い。
これはシズナファンなら見ておかないと損でした!
というか、遊撃士協会、結社、黒月と全部既存勢力なので、よくよく考えれば新しいのは斑鳩だけでしたね。
だから見せ場も多かったのかな?
一応進めてみてよかったー。
あれ、でも結社とか黒月が仲間だとどうなるんだ……?
うーん、また違うバージョンも進めないとになってきましたね。
そういえば、シズナとバトッてるOPシーンって龍來の山のところだと思ってましたけど、こちらでも当てはまるのか?
シズナが狂気に満ちてますし。
あ、でも背景が外っぽいか。
共闘勢力「遊撃士協会」・VSアレクサンドル

©Nihon Falcom
さて、さくっとアレクサンドル戦まで進みます。
追加で入ってきたのが、やっぱりノーザンブリアの話が出てくる関係で、フィーちゃんが「サラのお義父さんの……」とか何とか台詞が入りました。
アレクサンドルに止めを刺そうとしましたが、もちろん遊撃士協会と協力しているので、ジンさんとフィーちゃんが止めに入ってくれます。
自分たちの目の前で、そういうことは起こさせない、と。

©Nihon Falcom
そうすると、他の勢力は手は出せるだろうに、良い意味でも悪い意味でも傍観しているってことか。
どう考えても、結社はじめ、リーシャやシズナが止めに入ろうと思って止めれないとも思えないので。
そう考えるとちょっと怖いような気もするが、グレーな世界(真っ黒もいるが)で生きている人たちだから仕方ないのかな。
(と思ったら、後から別勢力をやったら真相判明/また別で書きますが)
あれ、でも確かオランピア戦の時は共闘勢力がいないので、そうなると、そこで初めて……ってことにもなるのか。
遊撃士と共闘だとオランピアだけお亡くなりってこともあるのね。
アレクサンドルはすぐに倒れて、特に話とかもなく(しかもメルキオルもスルー)進んでいきました。
もしかして、ヴァンさんが負傷も構わず、の選択肢を選んでいたらまた違ったんでしょうか。
とはいえ、そこは最後にするルートでやりたいと思っているのでまたのところで。
アニメ4月から始まるの楽しみだー。私的に関係性がちょっとヴァン、エレイン、アニエスと似ているような気がしないでもないと思っている。