
©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想168】間章夜・コネクトイベント、ダスワニ警部。エレインとカクテル言葉
エレイン出てくると、未だにうわぁぁぁぁってなる!!(何)
カクテル言葉素敵すぎかよー。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
間章・夜、コネクトイベント・ダスワニ警部「悩める男の探し物」

©Nihon Falcom
百貨店に行くと、ヴァンさんの予想通り……
って、神妙って顔じゃねえよ!!!(笑)
苦悩とか懊悩レベルの顔をしたダスワニ警部がいらっしゃいました。
なにやら、ヴァンさんは夜中に女児向け玩具を探し回ってる、強面男が出現するという情報でここへやって来たそうです。
まあダスワニ警部って分かって来たようですが。
ていうか、字面だけ見ると、必死な大きいお友達かと思うじゃん?!(何)

©Nihon Falcom
まあ、もちろんヴァンさんは、ダスワニ警部が思春期の娘さんの機嫌を損ねて玩具を探しているのでは、と当たりをつけてやって来た様子。
図星……とまではいかず、思春期は外れだそうです。
そういや、終章で見かけたしな。
一週目は取り敢えずダスワニ警部後回しにしちゃったので、全く何も起こしていない。

©Nihon Falcom
外に出てお話をしているふたり。
なにやら、ダスワニ警部は娘さんの誕生日をすっぽかしてしまったそうです。
よくある仕事に入れ込むお父さん!(笑)
ヴァンさんは、ダスワニ警部に仕事を引き受けてやってもいいと遠回しに手伝ってあげることを言い、ダスワニ警部も調子が狂うと言いながらもお願いすることに。
探しているのは、限定品の着せかえ人形だそうで、すぐ売り切れてしまったとのこと。
難易度たけーな。
現実ならフリマサイトで高値転売されてるんじゃないでしょうか(おい)
ヴァンさんはとある場所なら、と考え込んでいます。
ダスワニ警部ひとりではさすがに行かせられないとのことで、ダスワニ警部もその場所に検討がついているようですが……
いやもう、黒芒街ってただの便利な地下街になってね?

©Nihon Falcom
さて、やって来ました、黒芒街。
ヴァンさん、悪ノリしてうっきうきやんけ(笑)

©Nihon Falcom
ダスワニ警部は10年前にここに来たことがあるようですが、やっぱり相容れない場所のようです。
確かにきまじめ!って感じのアルヴィス君が、ユアンとラハドさんと一緒に来てましたが、馴染めないって言ってましたしねー。
それにしても、やたら出て来るユアンと、ユアンの彼女の話よ……。

©Nihon Falcom
ていうか、ここで買うってグレーな取引ですが、買うのか……?と思ってたら、ダスワニ警部、転売屋からあっさり買おう言ってて驚きました。
とはいえ、1万ミラ(定価の10倍ぐらい)ふっかけられてガチギレしそうになったところを、お得意のヴァンさんの口八丁でそれなりの定価+手間賃ぐらいで買うことに。
そしてダスワニ警部は、転売屋に一つ聞かせてもらいたい、と問いかけます。
なぜ、この黒芒街で生きることを選んだ?
と。

©Nihon Falcom
転売屋がそりゃあ――と答えたところで暗転し、地上に戻って来て話しているヴァンさんとダスワニ警部。
何とか買えたことを話していますが、先ほどの転売屋の答えが
陽の光の下で生きる術をそもそも知らない
だったそうです。
あんな答えが返ってくると思わなかった、とつぶやくダスワニ警部。
そして、以前に潜り込んだ時も感じたけれど、黒芒街を常識で計るのは無理がある、とのこと。

©Nihon Falcom
けれど、常識を押しつけるのもそれはそれで違う――今はそう思う
たとえそれが正義を執行する
警察の立場だとしてもだ
と。
認めることも共感することもできないけれど、と言いながら、自分も大人になったということらしい、と苦笑します。
そして、ヴァンさんの裏解決屋のあり方、
白か黒で割り切れないグレーという物も、
前よりも理解はできてしまうくらいには。
と。
ダスワニ警部、年いくつなん?(笑)
そんなに年行ってないと思うんですけど……。
ジンさんと同じぐらいじゃないのか?
ていうか、さっきから曲がヴァンさんの過去とか語られる時とかの、切なげな盛大なヤツで合ってるの?とか思っていたら、ヴァンさんが

©Nihon Falcom
まあ、どれだけ想っていようが
それだけじゃ相手には一生伝わらねぇからな。
と言い出します。
それって、またおま言う案件か!?(何)
でも、ようやく曲と台詞が合った気はする。
そして、父親が自分を大切にしてくれていることは、娘さんもわかってんだろ、と。
後は言葉と行動で示すのみ、ってな。
とまたおま言う案件を。
ヴァンさん、大切だから伝えられない(二章)とか言いながら失踪してたやんけ。

©Nihon Falcom
今日の手間賃は缶コーヒーおごってもらうぐらいで良いと言いながら、軌跡よろしく背中向けながら手を振って去っていくヴァンさん。
そこへ、ダスワニ警部の娘さんと奥さんが。
娘さんは、ダスワニ警部に怒っていたことを謝り、ダスワニ警部も娘さんに謝りながら、黒芒街で買ってきたプレゼントを渡すのでした。
ふう、やっとダスワニ警部もMax行きましたー。
あとはフィーちゃんと、何故か師父が25ポイントほど足りねえ……。
まあ、一個コネクトイベント見てないですしね。
そのわりに、一個とばしたジュディスはMaxなんだけどな?
やっぱりエレイン不足です

©Nihon Falcom
間章夜までようやく来たー!ってなる。
もうエレイン出てくるとうわぁぁぁぁって一気にニヤニヤする。
間章来るまでエレイン不足だなーって、改めて思いました。
よくよく考えれば三章、四章とあまり出番がない……。
まあ、五章と終章で結構一緒になることあるので、そこまで出しゃばってもって感じですけど。
一週目はお話に夢中なので、そこまでエレインばかり気にしてなくて良かったのですが、さすがに二週目になると推し不足は否めないな……。
まあ、シズナも間章からしか出てこないしなー。
だいたい自分の推しって、不遇な出番なことが多いかな。
そういえば、ヴァンさんが森林公園で英語しゃべり出すグレンデルのところ、グレンデルの名前変わってるのも気づいてませんでしたが(おい)、結局一瞬しか使われなかったイラストがあったような?
虚ろ状態でベッドに座ってる小さいヴァンさんってあったっけ?
そこはスクショできなかったけれど、魔核抽出シーンはばっちり収まっていたという不思議。
そして一週目はそれにも気づいていませんでした。
エレインとの時間・カクテル言葉

©Nihon Falcom
この世には花言葉やら宝石言葉もありますが、カクテル言葉もあるそうで……って、そうですね、確かに男女的な意味で重要なシーンで飲んだりしますし、そういうのがあるのかあーって思わず調べてしまいました。
まず最初に頼んでた

©Nihon Falcom
ギムレット……勇気を出して、遠い人を想う、長いお別れ
グラスホッパー……喜び
だそうです。
おおおおお、何かそれっぽい!
意図してやってたのかあ、ファルコムさん、さすがだなあ。
グラスホッパーを飲んでるのがヴァンさんかな?
カクテルも甘いのが好きなのね、とエレインに言われてますし……。
それにしても、この4年と言っているのでやっぱり一回はどこかで会ってるわけですね。
それを語られるのは黎2なのかなあー。
そして、甘党になったきっかけ……とかを突っ込もうとするところで、一線引いてしまうので、以前の出会いの時にガンガン突っ込んじゃって失敗したってことなんでしょうか?

©Nihon Falcom
さらに頼んだのが
ヴァンさん→アレキサンダー……初恋の甘い思い出、完全無欠
エレイン→ホワイトレディ……純心
だそうです。
うーん、お互い昔を懐かしんでそうなチョイス!

©Nihon Falcom
それにしても、お別れからの、呼び止めてーの流れ、ほんとに尊いー。
素のエレインって感じで……。
根を詰めてるって言われてましたし、ここではすでにお父さんの真実にたどり着いてるってところでしょうか。
だからこそ、ヴァンさんとも一緒にいたい気分だったんだろうなあー。
なんでもない、旅行楽しんできて。
の声の揺れがホントにすごい!!
それにしても、カクテル言葉で会話しあってたのかなと思ったシーンでしたね。
あー、エレインしばらく会えないのツラっ……。
でもシズナに会えるからいっかー(何)