
©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想135】シズナとドライブデート!(?)からの、明らかに最終ダンジョン登場
そういえば、タイトル画面でようやく気づいたんですけど、最初ビジュアル見たとき、グラムハート大統領だと思ってたのヴァンさんだった(笑)
いや何かおかしいなあとは思ってたんですが、ヴァンさんって、こんなガッチリ体型って感じじゃないような?と思ってまして。
アーロンじゃないけど、確かにこれだと40代~50代ぐらいのイケオジっぽく見えるんですけど……。(おい)
そして、ヴァンさんの中に聖獣みたいなのが眠ってるとかそういうことなんでしょうか?
リィン君が滅多刺しにしてたヤツに似ている……けど、て、あーグレンデルか。
逆さまだからよくわかりませんでした。
しかし、ドックンの謎も心臓移植的なものだとリィン君の設定とあんま変わらない気もするのでさすがにそれはないかなあー。
もっと厨二っぽい展開を期待したいところです!(え)
さて、コネクトも4spgも終わったので、よーやく!(力説)メインストーリーを進めていきます!
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
まさかの、シズナとドライブデート

©Nihon Falcom
さて、いよいよ終章も終盤へ。
車で首都を回るためにストーリーを進めようとすると、レポート発表。
何故か師父がMVPとったし!!!
え、師父一緒にずっと回ってただけで何もしてませんけど?!
基準がわからない(笑)
何回かダンジョンとか行ってはみましたが、ほんとに数回戦っただけだし。
まあとれたのでよしとしましょう。

©Nihon Falcom
それからシーンは代わり、走行しているヴァンさんの愛車。
車内では何やら可愛らしくはしゃぐ無邪気な女の子の声が……。

©Nihon Falcom
て、助手席に天使おるやん!!!(歓喜)

©Nihon Falcom
師父(同行者だった)と別れてヴァンさんが愛車に乗り込んだところ、助手席の窓を可愛らしく叩いて呼びかけてくるシズナ。
いや、天使かよ!!(再び)
両手でおーいってしてるの可愛い!
でもうまくスクショ撮れてなかった(笑)

©Nihon Falcom
オラシオンでも協力したしーと言う台詞が入るので、ここはやはり協力者だったからこそ、の台詞みたいですね。
貸しを作ったままっていうのは、君には落ち着かないんじゃないの?と凄んできます。
あれ、じゃあ協力者じゃない場合はどういう台詞になるんでしょう?
あんまり関わらないキャラになっちゃうので、「貸し」がないような……?
それでも乗り込んできそうなシズナじゃある(笑)

©Nihon Falcom
ヴァンさんはオラシオンで協力してもらった手前、仕方なくシズナを乗せてドライブすることに。
シズナはちょいちょいクロガネからのお小言を嘆いてますが、姫って呼ばれてますし、ミドルネームもあるぐらいなので、わりと血筋自体が尊い方だったりするのかな……?
ていうか、楽しんでるシズナ可愛すぎかよ……!!!!

©Nihon Falcom
写真とか撮ってめちゃくちゃ楽しんでて可愛い!
子どもみたいにはしゃいでて、ヴァンんさんイラついてるのもオモシロ。
買い食いしたり、レース場を車から見たりしていたようです。

©Nihon Falcom
え、何?
天使なの!?
しかもイラストがいっぱいあって、羨ましい!(え)
はっ……そういえばエレインって、ヴァンの車に乗せてもらったことまだないんじゃ……。
まあ、こちらも車乗っても黙りこくってるか、小言言われてヴァンさんは楽しくないかもしれないな(笑)
ヴァンさんの胸騒ぎとシズナからの助言

©Nihon Falcom
一通り走り終わり、満足気なシズナ。
ヴァンさんはうんざり気味な表情ですが、特に異常は感じないと考えつつも、何かひっかかるものがあるようです。

©Nihon Falcom
それをみとめてから、シズナはふと語り出します。

©Nihon Falcom
神聖イスカ皇国の話になり、それから、斑鳩は本来東ゼムリアで活動していたはずなのに、何故シズナとクロガネが共和国で一年以上も暗躍しているのかを尋ねます。

©Nihon Falcom
お仕事モードのひやりとした瞳をのぞかせ、シズナはリィン君(弟弟子)と会ったことの経緯……もとい、崑崙の地を封じている意味を知ってそうだね?とヴァンさんに問いかけます。
しかし、毎回思うがリィン君とシズナが出会ったのって森っぽくなかったですっけ……?
シズナと戦ったの、おもくそ殺伐とした地だったような気が。

©Nihon Falcom
ヴァンさんは当たりをつけているだけ、とぼやきながら、リィン君と面識はないが、共通の知人が何人かいることを語りました。
共通の知人っていうと……誰だ?
まあまあ多そうですけど。
あと、知りたくもない情報に、マルドゥックの動きやら、剣仙やら出てくるのですが、剣仙ってユン老師だっけ?
もう剣がつく人多すぎて意味わからん(笑)
共通の知人にマルドゥックに通じてそうな人というと、技術者とかだろうか……?

©Nihon Falcom
シズナは納得し、しかし、そこまで分かっていて、何が進んでいるのかは掴めていない……と言いながらも、CID(キリカさんとルネ)は優秀だと認めています。

©Nihon Falcom
ヴァンさんは、そう繋がんのか、とぼやいてますが、どう繋がったって!?
さっぱり意味がわかりませんが(笑)
それから考え込むヴァンさんを見やり、シズナは穏やかな表情で告げます。

©Nihon Falcom
心配しなくても、今のヴァンの懸念には直接は関係していないと思う。
だから、目の前のことに集中していいんじゃないかな?と。
悩みを見透かされたような驚くヴァンさんに、シズナはやさしく笑って答えます。
何となく分かるというだけ、と。

©Nihon Falcom
君が貸し借りに拘っている理由も
何かを畏れているっていうこともね。
と。
いやー弟弟子に続いてヴァンさんもそっちですか。
わかっちゃいましたが、中に何か抱えていますし、グレンデル化の原因もありそうですし……。
リィン君は力を畏れていましたが、ヴァンさんは自分の「何」に対して、そしてどうして人を遠ざけようとするのか、が今回ちゃんと解決するのでしょうか?
弟弟子なんて創までやってたから5作……?
かかりすぎだろう……。
モラトリアムは早めに終わらせてほしいかなー今作は。
作中でも、自虐的にされてましたし(笑)

©Nihon Falcom
図星を言い当てられて、驚くと共に思わず歯噛みするヴァンさん。
その時、ザイファが着信を告げ、シズナのザイファも鳴り響きます。
ていうか、ヴァンさんいつもはBluetooth機能みたいにして着信取ってなかったか?

©Nihon Falcom
図星を言い当てられたせいか、「あんた」と呼ばれてしまったシズナは残念そうにしながら、ヴァンさんに言われて通信を取ります。
ん?あんた以外なんか呼んでましたっけ?
戦闘中に白銀の!って呼びかけてるのは聞きますけど。

©Nihon Falcom
すると、画面がはっきんぐされているとのこと。
機械に強くないのかなー?
困ってるのが可愛いがすぎる。
滴るような声のメルキオル登場

©Nihon Falcom
オラシオンと同じパターンに驚くヴァンさん。
そこへ現れたのは、「滴るような声」で語りかけてきた人物。

©Nihon Falcom
そして、画面上に現れたのは、メルキオル。
ていうか、滴るような声って何!?
あ、メルキオルってアルマータの若頭だったんだ。
てっきり愛人ポジションだけだとばかり(笑)
革命記念祭を祝い、アルマータからとっておきのお祝いをさせてもらおうと思ってさ、とゲネシスを見せつけます。

©Nihon Falcom
一方広場にいるメルキオル。
何か厨二病くさい台詞を吐きながら、ゲネシスを輝かせ、パンデモニウムと言う謎の現象を起こします。

©Nihon Falcom
広場に突如現れる、機械仕掛けのような、天高くそびえるタワー。

©Nihon Falcom
首都全体に時が停まったような感覚が広がりますが、何故か一部の人だけは動ける様子。
……って、いつもトークマークある人たちだよね、これ(笑)
トークマークのある人たちだけは動けるようで、後は時が停まってしまったようです。

©Nihon Falcom
クレイユからの仕込みもあったそうですが、第七のゲネシスひとつでこまでできるのか?
広場にいたメルキオルは、ふと動ける人を発見。
そこにいたのは、マクシム、ポーレット、ユメちゃん。
メルキオルは3人の前に姿を見せて、面倒だから殺すつもりのようです。

©Nihon Falcom
ここで漢を見せたマクシム。
2人を庇って立ち、メルキオルの攻撃をチャンピオンらしい動体視力でかわします。
そして、反撃を食らわせようとしますが、まあかなうはずもなく地面に叩きつけられ、メルキオルにやられてしまうか……と思った時……。

©Nihon Falcom
あり得ないはずの声がかかります。
ドンっていう表現好きだよね

©Nihon Falcom
そこに立っていたのは、オラシオンで倒れたはずのボス。
んんんん?
やっぱりあのボスはフェイクっていうか、人形だったとか?
でも血が出てましたよね?
どうやら、「資格」がある者は動けるようですが……
トークってついてる人な!!!(何)

©Nihon Falcom
そして何と、捕まっているはず(もしくは倒れたはず)の、アルマータのメンバー、ヴィオーラ、アレクサンドル、オランピア、アリオッチたちもボスと一緒に立っています。
ん?
本物なの?
これ本物だったら、厚生の余地があったヴィオーラとオランピアは脱獄?で最低な感じになるし、満足げに行くべき場所に逝ったアレクサンドル(選択肢でアレクサンドルだけ逝ってしまった)とアリオッチが最低野郎になるんだが。

©Nihon Falcom
そしてメルキオルは、彼らに待ってたよ、と笑いかけ、ドンっと暗転して再び場面はヴァンさんとシズナの乗る車のシーンへ。
閃からこのドンってヤツ好きだね(笑)
あれ、零・碧からあったっけ?
アルセウスまでには間に合わせたいが……色々詰まっている。