
©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想108】エレインのけじめと、アニエスの流儀で最後のゲームへ
そういえば、斎藤さんは勿論ほむらちゃんも可愛いけど、鯉夏も素敵だよなあ……。
ようやく最後のゲームへ向かう前にも色々と。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしてますのでご注意ください。
エレインのけじめ回
目次
エレインの役目

©Nihon Falcom
目をつぶって覚悟を決めているエレイン。
ヴァンさんが、ここからはお前の役目だ、と声をかけて背を押します。
いちいちやりとりが尊いんですけど!!(絡むだけでありがたがるヤツ)

©Nihon Falcom
父の元に歩み寄るエレイン。
エドモン社長は、お決まりの台詞、これだけは信じてほしい……私は、お前を――と座り込んだまま呟きますが、エレインは凛とした態度で、エドモン・オークレール社長を確保するのでした。
そして、警察とCIDに引き渡されるエドモン社長。
エレインの持つ証拠も引き渡されて、エレインの父は、エレインの手によって、逮捕されることとなりました。
ヴァンさんはエレインのエールを受けて

©Nihon Falcom
ヴァンさん一行は、警察署の外から様子を眺めていました。
大丈夫よねと気にかけるジュディスに、ヴァンさんは、芯の強いヤツだから、どう転んでも、もうう大丈夫だろう、と答えます。
え、だいぶ詳しいですね……!(何)
アシュラッドがいないことなど、ぼちぼちアニエスたちと合流することを話していると、エレインの声がかかります。

©Nihon Falcom
ギルド一行と現れますが、エレインが
ありがとう……駆け付けてくれて、
私にけじめを付けさせてくれて。
と伝えます。
声が、声が可愛すぎ……!!
このけじめって言うのは、ヴァンと新しい関係に進む上でのけじめって意味もあると勝手に思っている(妄想)
だって、自分のせいでヴァンさんが辛い目……というか、人生狂わされたかもしれないって思っているわけですから、そこはけじめをつけないと、エレインとしても新たな関係には踏み出せないと思うんですよね。
だから、過去からの関係も勿論大切ですけど、エレインとヴァンはこれからじゃないかなあって思ってます。
そして、事情聴取があって最後まで見届けられそうにない、と告げるエレイン。
いや、むしろ遊撃士協会を協力者に選んでなくて良かった、と安心したところでもある(おい)
エレイン以外は興味ないしな……。(おい)
斑鳩選んでよかったーってまじめに思ってました。
となると、ギルド選んでると、ジンさんとフィーちゃんは事情聴取はないから一緒に戦うよ、とか言ってくるわけか。
うーん、遊撃士協会は2週目でもあんま連れ回さなくてもいいかな(笑)

©Nihon Falcom
顔を上げて、信じているとまっすぐ見つめてくるエレイン。
貴方が(ここ大事)――貴方たちが彼らに打ち勝って
この最悪なゲームを制してくれるって!
とさっきまでとは違う、少しだけ晴れやかな表情でそう伝えます。

©Nihon Falcom
ヴァンさんはうなずいて応じ、
後はどんと構えて朗報を待ってな!
と答えました。

©Nihon Falcom
そして
うん……待ってるから!
と、少し幼い表情を見せるエレイン。
素の態度って感じでしょうか。
いや、このやりとり尊すぎじゃない!?
いちゃいちゃしすぎじゃない!?(何)
それにしても斉藤さんの声が、声が可愛すぎる……!(再び)
そういえば、某魔法少女も勿論好きだったんですが、鯉夏とか素敵過ぎかよ……!
不意打ちでした。
あと、未だに某ロボットアニメの時の、ルイスも可愛いから聞くし、声の揺れで感情が分かるのも好きでした。
復讐を誓ってても、徹しきれなくてたまにでちゃう感じのところ。
ちょっとエレインと似てますね。
そして、ヴァンさんはエレインの励ましを受けて、最悪のゲームへと向かうのでした。
……と、言いつつ街中をウロウロしますが。
アニエスも今後……?
そういえば、エレインとお父さんの確執の場にいなかったアニエスですが、今後のお話次第では、というか、間違いなくアニエスはお父さんと対立する立場になりそうだと思うのですが……。
そして、糾弾する立場になる?
お父上のラスボス感ハンパないし(笑)
協力者って顔には見えないしなあ。
その時に、アニエスも父と対立できるのでしょうかっていう前振りなのかなあと思いました。
クインシー社の今後やいかに
それにしても、クインシー社の社員も心配していましたが、今後、そういう社長の企業と見られちゃうでしょうし、評判も信頼もなくなってしまいそうですね……。
現実問題、こういうことで信頼失うと、信頼回復も難しいものですし。
お客様離れもすごく、客足も遠のくものですが、果たしてクインシー社はどうなることでしょうか?
企業努力で信頼回復ができるのか?(突然の現実的感想)
株価だだ下がりじゃない?
売り出してるのか知りませんけど。
アシュラッドは常識人だが、その上司は……

©Nihon Falcom
そういば、アシュラッドとその後、教会の入り口付近で会話するのですが、意外と常識人、ということでヴァンさんが驚いていましたが、ベルガルド先生は彼自身はわきまえた人物と評していました。
しかし、その上は……とのことで、僧兵長が変わったとのことなので、そちらが問題なのようです。
しかも、かなりの極秘扱いで誰が僧兵長とかも隠されているとのこと。
ええ……これも意外!みたいな人物なんだろうな。
というか、もうないでしょうけど、教会関連が主人公になることってあったらそことの争い……?
色々な勢力出てきすぎたと思う。
バルクホルン先生がいるので、教会関連に首突っ込むことはできるのかー。
でも、総長が出るならさすがにトヴァルさんは出てくるだろうなあ。
アニエスなりの、染まらない流儀

©Nihon Falcom
街中マラソンを一通り終えてから、アニエスたちとも合流して王宮跡へ向かうことに。
宿屋の前で待っているヴァンさんたち一行。
アニエスのやろうとしていたことは、結局分からずじまいだったので、一同が思案していると、突然、何かに気づいて空を見上げます。

©Nihon Falcom
驚く一同の視線の先にあったのは、飛行船。

©Nihon Falcom
何やら子供たちが乗っているようで、それぞれの勢力も少しだけ穏やかな表情でそれを見上げています。

©Nihon Falcom
ていうか、シズナかわよっ!!!!
あと、空に浮かんでる状態なのに、子供が乗ってるってよく見えるね。

©Nihon Falcom
それを屋根の上から見ていたメルキオルは、珍しく怒りを露わにしています。
え、そんな怒るようなことか?
めっちゃ怒ってるんで、何でそんな怒ってるん?とふつうに思った。
何かまずかった?

©Nihon Falcom
驚くヴァンさんたち一行は、口々に言葉を。
孤児院の子供たちも、とヴァンさんも言っています。
だからよく子供が乗ってるの見えるね(笑)

©Nihon Falcom
そこへ、アニエスと協力してくれていた人々が登場。
映画祭の事後キャンペーンと、中東親善を兼ねた遊覧飛行イベント。
子供たちをサプライズで招待すると、口コミと導力ネットで流していたそうです。
……でも、何でXEROS君逆立ち?(笑)
人を集めるためだったんでしょうけれども。

©Nihon Falcom
公太子殿下も、「演奏家さん」を見習っているだけあって、その提案に何も聞かず、すぐ駆けつけてくれたそうです。
なるほど、万が一の場合でも子供たちだけはってことだったんですね。
でも、クレイユ村の生き残ってしまった二人が、果たして幸せだったのかどうかは、その本人にしか分からないですけどね……。
ラシュカル君とか、まだ幼すぎて現実受け入れられてなかったですし。

©Nihon Falcom
ルールギリギリの線をつく良い策と褒められていますが、アニエスはただの自己満足でわがままだ、と言います。
それでも、ヴァンさんがディンゴさんに言われていた言葉を思い出したとのこと。
そして、出発の日に交わしたお父さんとの言葉。
だからこそ、アニエスも動かなければと思ったんでしょうね。

©Nihon Falcom
エレインのことについては、ギルド方面から聞いたとのことですが……まあ、エレインについてはアニエスがいなくても、ヴァンさんがいるので、そんなに気にしなくても良いかと(笑)

©Nihon Falcom
アニエスは余計なことをしたかも……と、自信がなさそうになりますが、ヴァンさんはべた褒めです。

©Nihon Falcom
そして何故か、対抗意識を燃やすアーロン。
何?! 所長に誉められたアニエス見て、羨ましくなったの?(え?)
そこへヴァンさんのザイファに一本の着信が入り、協力者もすぐに合流する様子。
そして、全てにケリをつけるため、最後のゲームが始まります。