
©Nihon Falcom
【創の軌跡・ネタバレ感想74】Episode「第II分校修学祭」part1
なぜかひとつだけ放置していたエピソードをようやく見ました。
いやーこれ見ちゃうと、もう帝国編も終わりだなって何かとって置いたんですけどね(何故)
そういえば、シュンランの1巻目とマクバーンの人物ノートが埋まっていない。
黎・軌跡シリーズのネタバレをしていますのでご注意ください。
目次
グラフィック進化してたのね

©Nihon Falcom
突然の戦闘……。
トヴァルさんと組んで戦闘しているアッシュさんのシーンから始まります。
って、改めてみるとやっぱり黎、だいぶグラフィック進化しましたね!?
キャラはそんな変わらないかーと思ってましたが、結構創はまだまだのっぺり感がある……。
建物は黎と全然違って張りぼて感がすごいですけど。
大手さんと比べたらまだまだと思ってましたが、創見ると、おおーと感動した(笑)
何故トヴァルさんと組んでいるのかと思ったら、お母さんのお墓参りのついでに魔獣討伐を手伝っていたようです。
遊撃士のまねごと……って言ってますけど、遊撃士になるつもりなんですか?
に、似合わねえー(おい)
あ、でも似た感じのアガットさんが遊撃士なのでありっちゃありなのか?
厨二が語りかけてくる

©Nihon Falcom
と、ここで心の中?の呪いアッシュさんが語りかけてきます。
お前なんかが、正義の味方になれるのか、と。
んーでも、まあ、元猟兵も元結社も今や遊撃士なので、別に高潔な人である必要性はないんじゃないかなあー。
アッシュさんは皇帝陛下殺人未遂ですけど、猟兵の人も結社の人もごりっごりの人殺しですからね。
遊撃士にこだわりはないと言うアッシュさんに、心の中のアッシュさんは、「逃げ場」を探しているだけだと煽ってきます。
って、皇帝陛下暗殺、誤報にされてんのー!?
まったく軌跡シリーズは偉い人に許されれば、罪が消えてなくなるんだからいいもんですなあ(笑)
あ、でも他のゲームでもあったな……。
そういえばクロウも何か一回死んだから忘れられてますけど、一応、オズボーン閣下暗殺してますけどね(不死者だけど)
アッシュさんは「けじめ」をつけなければいけないことは、わかっていると言います。
ムショにでも入りますか?(おい)

©Nihon Falcom
そして、アッシュさんは「あの場所」にはいられない、と第II分校をやめると厨二に語りかけます。
修学祭の開催宣言

©Nihon Falcom
全校集会が行われて……って、相変わらず分校って設備のわりに生徒すっくな(笑)
オーレリア分校長より、修学祭の開催が告げられます。
さすがに文化祭みたいなのはできないし、想定していなかったけれども、分校生徒のためにも開催、みたいな感じらしいです。
そして、本校にひけを取らぬ評価を得て、来年度は入学希望者が殺到しているのだとか。
一週間しかないのに何準備するんだ……?(笑)
当日は一般客も訪れるとのことで、入学希望者もきっと訪れるだろう、とのこと。
リィン君なっつかしー

©Nihon Falcom
新VII組のホームルーム。
リィン君が教官やってます。
ヴァンと2、3個しか変わらないはずなのに幼く見えるなあ……。
黎グラフィックになったらもうちょっと変わるんでしょうか。
ていうか、黎にはもう歴代は出なくても……って思ってましたが、既にレンちゃんやら、フィーちゃんやらジンさんやら出てますし、もう遅いか。
リィン君の登場も待った無しなのかなー。
姫が「時代が君を求めるまで」とか言っちゃってましたし。
実行委員とは?

©Nihon Falcom
突然、リィン君から実行委員任せたぞとか言われた上に、ミュゼさんに説明ぶん投げて去っていってしまうリィン教官(笑)
体の良い雑用係っぽいですが、各クラスから一名出すことになっていたようですが、休んでいた間にアッシュさんに決定したとのこと。
おい、欠席裁判かよ!
PTA決めじゃないんだから。
……とまあ、新VII組メンバーはアッシュさんの決意を知っているからこそ任せたのだとは思いますけど。
この曲好きだなー

©Nihon Falcom
君に伝えたいこと、が流れてアッシュさんはタチアナちゃんと文芸部の部室にいます。
当然、実行委員に納得がいっていないアッシュさん。
タチアナちゃんが、修学祭に何をした方が良いか語りかけていますが、素っ気ない返答です。
というか、上の空過ぎて、わざと怒らせるようなことを言ったタチアナちゃんの質問にも、かもなとか返してます(笑)

©Nihon Falcom
これはどうにかしなきゃと思ったのか、タチアナちゃん、思わず大声で名前を呼びます。
ようやく気づいたアッシュさんに、タチアナちゃんはこんな自分でよければ力になりたいと言ってくれます。
アッシュさんはらしくないと決意し、どうせ最後なのだから……と実行委員も部活の出し物もやる気を見せます。
本の推薦とタチアナちゃんによる朗読会を提案。
タチアナちゃんは無理ですと言いますが、声可愛いから大丈夫よ。
これで最後

©Nihon Falcom
他のクラスの実行委員はスタークにレオノーラ。
おお、ていうかアッシュも含めてまあ、まとめ役って感じの人が選ばれてますね。
妥当といいますか。
これで最後と思いながら、色々な部活を助けて回るアッシュさん。
みんなが助けられたようです。
リィン教官、遠くで見守ってるの笑う(笑)
そして当日。公開授業とまさかの操作

©Nihon Falcom
公開授業はリィン教官目当ての人ばかりかと思いきや、クルト君も大人気。
ユウナちゃん、嫉妬?
ねえ嫉妬?(何)
ていうか、エリゼは兄様の授業見に来ないのかなあーとか思ったのですが、ここにはいないようで残念。
女学院の生徒はいるというのに……。

©Nihon Falcom
オーレリア分校長がまさか直々に授業をしていると思わない人々がすごまれてえらいことになったり、機甲兵訓練でも侮られていましたが、アッシュとクルトの戦いを見て驚く軍人さんたちの姿も。
え、まさかの見て回るの?!

©Nihon Falcom
それぞれが部活に行ってしまい、みんなと別れて……というところで、まさかのアッシュさん操作。
おお、動かさないといけないんですね。
めんどくさい(おい)
校舎回るの一年ぶりぐらいなので、どこに何があるのか忘れてますねー。

©Nihon Falcom
んー、リンデは好きなんですけど、旧VII組の男性陣がほぼサブというか、メインメンバーとは進展しないっていうのはちょっとどうかなあって思います……。
絆制度はやっぱり続き物の物語には向かないような。
リンデもヴィヴィも好きですけど!
メインキャラ女子は永遠に主人公を想い続けなきゃになってるわ、メインキャラ男子はいつの間にかサブキャラと仲を深めてるわで、絆とは……?と思ってしまいますし……。
零ぐらいはちょうどよかったですが。
長いので、次に続きます。