
©Nihon Falcom
【黎の軌跡・ネタバレ感想24】リィン君やアッシュさん並みの突然の厨二設定登場!!
予想もしない方向性にぶっ飛んでった。
軌跡シリーズ・黎のネタバレをしていますのでご注意ください。
目次
アニエスとエレインの掛け合いも結構好き

©Nihon Falcom
戦闘しつつ奥へ進みます。
部屋がいっぱいあって進みづらいです……。
それにしても、アニエスを基本使っているので、スクラムする時はエレインとすることが多いのですが、無理はしないでねとか言ってくれるのでちょっと嬉しい。
何か姉と妹みたいな感じで、恋的にはライバル関係なんでしょうけれども、女の子の絡み好きだなーって思います。
少し進むと、半グレ屍鬼に囲まれてしまったホステスさんふたりが。
助けに入ろうにも距離が……と思っていると、ヴァンとエレインがカッコよく踏み出して助けます。
それに続くアーロン。
さすがです。

©Nihon Falcom
マクシムは逃げたんじゃねーのかと思ってたら、何と囮になってふたりを逃がしてくれたとのこと。
やるじゃん。
まあ、レーサーのプライドも持ってましたし、チャラくて残念だけど、クソなヤツではないもんな。
しかし、おいしいところはアーロンに持ってかれてますけど(笑)
残念男マクシム発見

©Nihon Falcom
機械兵器相手に説得を試みている残念マクシム。
そして撃たれてるの避けてるの、さすがレーサーなのか?(笑)
ヴァンからもさすがの反射神経とか言われてます。
取り敢えず救出完了。
いやーそれにしても、アーロンとエレインいると楽です。
そして、アニエスのエトワールレイがかなり敵を殲滅してくれます。
エレインまさかの一位

©Nihon Falcom
マクシムを助けると、エレインに気づいて運命の悪戯!とか喜んでます。
何と、結婚したいランキング女性一位はエレインらしいです。
え、エレインと結婚したいかなあ……!?
いや、エレインは好きですけど、ラウラみたく料理とか苦手そう。
(後々お弁当がんばってましたけど)
あと凛々しいので、結婚したいというより守ってもらいたいとか、姉にしたい感じかなあ。
あ、友達にはなりたいかも。

©Nihon Falcom
しかし、エレイン、マクシムにも冷ややかです。
剣の乙女っていうけれども、どちらかと言えばエレインの方が氷の乙女っぽいな(笑)
氷の乙女は意外と優しいですからね。
アーロンの頭痛再び・ボスのお気に入り

©Nihon Falcom
ホステスたちからのマクシムへの株が大暴落している時、アーロンが再び頭を押さえます。
え、リィン君みたいに何か巣くってませんよね?(何)
何ならマクシムたちとここから帰って……とヴァンさんから言われ、漲っていると返す最中、何者かに気づくアーロン。

©Nihon Falcom
現れたのは、ボスのお気に入り(おい)
メルキオルでした。
そういえばヴァルターに追いかけられてたんでしたね。

©Nihon Falcom
え、自分で薄幸の美青年とか言ってる……。
どこらへんが薄幸?
単なる頭イカれた野郎にしか見えませんが?(笑)
そうこうしてるうちに、メルキオルとバトルすることになりました。
いやー、いやな状態異常とかめっちゃ使ってきそう……と思いつつ、一度も攻撃させずに終了しました。

©Nihon Falcom
と思ったら、何とここでメルキオルとやり合うため、エレイン離脱。
あーやぱり、Episodeで出てきたのはボスでしたか。
ホントもう一回みないとっていうか、分校の学園祭も見ないとなー。
奥へ進みます・ヤバいやつふたり

©Nihon Falcom
再び霧が立ちこめ、ゲネシスが光り出します。
エレインもいなくなったので、アーロンにもゲネシスの存在とその経緯を伝えました。
上へあがっていくとだんだん日も暮れ落ちたようで、アニエスは最終鉄道の時間も気にしています。
アーロンの頭痛も増しているようで、色々起こりつつもようやく最上階へ。

©Nihon Falcom
奥には、光るゲネシスとアルマータ幹部のふたり。
ボスのお気に入りの座を取られちゃって(笑)気にくわないらしいヴィオーラ。

©Nihon Falcom
一方、アレクサンドルはヴァンさんの持ってる武器やらザイファのことについて、「かの企業」なる単語も登場して興味津々です。
リゼットさんいつ出てくるのかなー。
スタンキャリバーについても言及されます。
扱いが難しいので、普及していない武器なのだとか。

©Nihon Falcom
お互い腹のさぐり合いをしていますが、ヴィオーラさんがぶっ込んでくる。
いや、女でも武器は大事だよ?

©Nihon Falcom
何かごちゃごちゃ前置きが始まるのですが、アーロンが戦闘モードに。
そして、ヤツらの目的のひとつもアーロンなんだとか?
めんどくさそうな戦闘ーと思いつつ、フェリちゃんが1ターン目だったのでSクラ2発ぶっぱなして終了しました。
アーロン、仇取らせてあげなくてごめん……。
禁忌となった黒龍城塞の本当の閉鎖理由

©Nihon Falcom
戦闘終了しても、赤い闘志(鬼気)が収まらないアーロンさん。
ヴァンは冷静に、こいつらのねらいにはまっちまうかもしれないぞ、と諭します。
やはりアーロンもねらいの一つでしたか。
ここに来て、東方人街で有名な伝承がアルマータの口から語られます。
ん……ここまで来ると……それがアーロンで、それに気づいたおじいさんから避けられるようになったってことか?

©Nihon Falcom
先代の大君はとてもスゴい人だったようで、かなりのカリスマって感じでしょうか?
しかし、大君は結局スゴい人ゆえに捕らえられて抹殺されてしまう、と。
うーん、だからアーロンを疎んじてたんですね。
カリスマゆえに手がつけられないとか、確かに……とは思えますが。
そして、大君が封じ込められた場所こそが、黒龍城塞ということらしいです。
だから、40年前にこの町を捨てるしかなくなった、と。
突然の厨二要素がアーロンに

©Nihon Falcom
この話にひどくショックを受けるアーロン。
そして、アレクサンドルから
お前が当代の「大君」だ
とあっさり告げられます。

©Nihon Falcom
アーロンは取り乱して、自分は自分だと言い張りますが、ヴィオーラはゆすりをかけてきます。
あーだから頭痛してたのか……。
ん? でも当代と前代って記憶とか共有するものなのでしょうか?
ここに来て、まさかのリィン君っぽい役割がアーロンに。

©Nihon Falcom
ヴィオーラからゲネシスを受け取ってしまうアーロン。
先代大君が持っていた物らしいです。

©Nihon Falcom
アーロンはゲネシスの光によって、まさかの魔人化。
えーまさかのリィン君っぽい物が主人公に来ないとは意外!(笑)
アルマータはアーロン=東方人たちに恨みを持つ大君に街を壊させるのが目的だったようで……。
なんと、ここに来ることすらはめられてたんですね!
そこらへんはアッシュさんっぽいなあ。
なるほど、幹部数人で何をするのかと思っていたら、アーロンに東方人街を壊させ、屍鬼を増やさせて、その混乱の隙に長老を……というシナリオでしたか。
うーん、なかなか思いつきませんでした。
そもそも大君なる存在が突然出てきたので(笑)
いや、あの方とかそういう単語ちょいちょい出てきましたが、ここまでオカルトっぽかったとは思わなかったので。
確かによくできてますねえ。
アーロンが大君とか思いもしませんでしたわ。