
©Nihon Falcom
【創の軌跡・最新情報】旧VII組が全員いっぺんに登場しなかった……!!!
あれ、旧VII組だけいつの間にか別個のページになってる……!
それともVII組エピソードとか入れるわけじゃないですよね。
アリサ・ラインフォルト

©Nihon Falcom
後始末は必ずつけてみせます。RF関係者として、
何よりもフランツ・ラインフォルトの娘として
帝国最大の重工業メーカー、RF (ラインフォルト) グループ令嬢にして旧《Ⅶ組》メンバーのひとり。
《巨イナル黄昏》では地精の出現により母や使用人のシャロンと敵対することになったが、その後、自らの意志でふたりを取り戻し、亡き父・フランツとも奇蹟的な邂逅を果たした。
現在はRF社の第四開発部室長として業務に励むかたわら、タングラム要塞の解体手続きなど、クロスベル再独立に向けた事後処理にも協力。
帝国やクロスベルでの事件を通して知り合った《特務支援課》のエリィとも個人的な親交を深めているという。
公式サイトより
説明文だけでだいぶ波瀾万丈ですけど、家族がゴタゴタしてはいましたが、彼女自身はそうでもなかった気も……。
ただただ好き勝手な家族(笑)に翻弄されて大変そうだなあとは思いました。
珍しくリィン君との仲を主張してこない説明文とゲーム画面でおお?と思ってます。
さすがにプレーヤーによって恋人は決定している(もしくはいない)ので、公式さんも今回ばかりは空気読んでくださったのでしょうか……。
というか、閃の絵師さんホントに神です!
アリサのキャライラスト美しいー。
アリサの閃の軌跡3以降の見た目とっても好みなのですが、絆イベントがだいたい恋人過ぎてあまり見てなかったので、閃の軌跡3で選んだ、信頼しあえる仲間っていうシーンが多いとうれしいなあと思います。
仕事が恋人な働く女性、いいじゃないですか!(何)
というか、うちのリィン君の引継データ的には信頼しあえる仲間で告白もされてないんですよね。
そこのところ上手くいくのかな。

©Nihon Falcom
というか、ちょっとだけ起こった戦争ですけど保障したとか言ってたので、ラインフォルト社も大損というか、企業としての転換期を迎えてそうですね。
今後は武器よりもバイクとかそっち方面で頑張っていくんでしょうか。
というか、後ろにいるノエルさん、可愛すぎかよ!
ラウラ・S・アルゼイド

©Nihon Falcom
強いな、そなた……
途轍もなく……!!
旧《Ⅶ組》メンバーのひとりで、若干19歳にして奥義を皆伝した武の名門・アルゼイド子爵家の息女。
父アルゼイド子爵との修行で師範代となってからは武者修行を兼ねて帝国各地の練武場をまわり、時にはリィンたち新《Ⅶ組》に手を貸していた。
帝国を襲った災厄《巨イナル黄昏》では“呪い”の影響で敵となった父と剣を交え、アルゼイド流伝承者として見事勝利を収めた。
ひとりの剣士として恥じない生きかたを求め、災厄が過ぎ去ったあとも己のアルゼイド流剣術を磨き上げる日々を送っている。
公式サイトより
というか、この台詞は誰のことを言ってるんでしょうか?
すごく嬉しそうに言っているようにも見えますし……。
誰か過去作の出会ってなくて強い剣士とかいたでしょうか。
しかもタメ口きけるような相手(笑)

©Nihon Falcom
あいかわらずラウラ美しいなー。
特に瞳がきれいなのかなー。
しかしこのシーン、ちょっとラウラ恋愛面で引継してるのか?とも思わせる感じですが……。
違うのかな?
結局、今回の絆イベントはそもそもあるのか、ないのかという。
それにしても、何でティオちゃんと一緒に?思ったら、みっしぃ好きの交流だったんですね。
可愛いもの好き、というよりもみっしぃ好きだったように覚えているのですが、可愛い物が好きで、実は男性のタイプも可愛い系が好きだったらおもしろいのになーとか以前妄想していたのを思い出しました。
うちのラウラはリィン君とは爽やか剣仲間みたいになってますが、リィン君以外との将来って描かれないでしょうから、その点残念です。(仕方ないですが)
今後、剣の道を突っ走っていく彼女はオーレリア分校長やリアンヌさんみたいになっていくのでしょうか?
エリオット・クレイグ

©Nihon Falcom
現代の技術では解析できない
“早すぎた女神の贈り物”、か……
帝国軍の猛将《紅毛のクレイグ》の長男にして旧《Ⅶ組》メンバーの天才音楽家。
トールズ士官学院、帝都の音楽院を経てプロの音楽家になってからは音楽の力で人々を平和に導く手段を模索しつつリィンたち新《Ⅶ組》の活動をサポートしていた。
災厄後は音楽の力で帝国の人々を元気づけるために巡業活動を再開。
さらに、今年から聖アストライア女学院で臨時の音楽教員を務めるようになり、才能あふれる若手講師として女学生から注目を集めている。
公式サイトより
まさかの女学院講師!!!

©Nihon Falcom
そしてまた人様のゲーム画面に出てくるシュバルツァー兄妹!!!(笑)
リィン君はどういう気持ちで見守ってるの。
あと、エリオット先生両手に花(笑)
恐ろしくモテそうですけど、エリオット自体は年上のお姉さまとかが好きそうなので、先生×女学院生徒が生まれそうな予感は全くしないという。
公式的にはミント推しなのかなーとも思いますけど、武の道を進んでるっぽいカッコいい女性とかとひっついてほしいなあとか思ってましたが……(妄想)
しかし、まさかの女学院に赴任とは、旧VII組はやることが予測できなくておもしろいです!
マキアス・レーグニッツ

©Nihon Falcom
ただ“恩返し”したかったからじゃない。
貴方たちの正義の在り方が尊敬できたからです
帝国政府暫定首班、カール・レーグニッツの実子にして秀才肌の生真面目な司法監察官。
トールズ士官学院や帝国内戦での経験をきっかけに政治学院での勉学に励み、「司法監察院」へ就職する道を選択。
《巨イナル黄昏》では国家総動員法による監察院の有形無実化、父との対立といった窮地に立たされながらも最後まで“法”の番人として自分自身の正義を貫き通した。
災厄後は再独立を控えたクロスベルで監察業務を担当。日々の激務をこなしながら、現地で暮らす人々とも交流を深めているらしい。
公式サイトより
またまた誰のことでしょう?
ダドリーさんですかね、正義とか言ってるので……。
マキアスって秀才だったのかーと今更(笑)
頭よかったイメージはあるんですけど、努力の人っていうイメージが強すぎてめちゃくちゃ頭がよかったって認識がなかったです。
ちょっと劣るぐらいが可愛らしいと思うんですけどね。
エマのことをライバル視してたのは覚えてるんですけど。
というかマキアスはクロスベルでお仕事しているんですね。
だからダドリーさんと接する機会があったのか。
何も似たようなキャラを同じ地域に固めずとも……。
生き別れの兄弟かと思いましたよ(笑)

©Nihon Falcom
マキアスとランディ兄貴という珍しい組み合わせですが、貴方も「また」ということは、マキアスを大切に思っている人って誰のことを指すんでしょう。
パティリーさんはモブっぽくてちょっとなあ、と思ってましたけどクロスベルに赴任しているからには接する機会も多いでしょうし、パティリーさん公式推しになっていくのかなあ……。
まあ、恋人のことを言っているとは限らないので、大切な人=家族・仲間も大いにありますけどね。
ランディで言うならば、ミレイユさんはもちろん、特務支援課=大切な人でしょうし。
マキアスで言うなら大切な人=旧VII組・父(従姉)ってところでしょうか。
ユーシス・アルバレア

©Nihon Falcom
貴方は為すべきことを為されるべきだろう。
――クロスベルでご子息がそうしているように
四大名門・アルバレア公爵家次男にして帝国クロイツェン州を治める若き貴公子。
トールズ士官学院卒業後は内戦で捕縛された父や兄ルーファスに代わり、領主代行として帝国東部の領民を支えていく道を選択。
《巨イナル黄昏》では欺瞞に満ちた公爵家に絶望し人の道を踏み外そうとした兄との最後の戦いに挑み、長く続いた兄弟の確執に決着をつけた。
災厄後は“貴族の義務”を体現する存在として各地の貴族と連携し、帝国の進むべき未来を模索するように。そんな中、リィンに協力する形で帝国のある事件に関わっていくことになるが……。
公式サイトより
最初はわりと、マキアス、ユーシス推して来てるなあと思ったら、最近はミリアムユーシス推して来て、やっぱりここに来てマキアスユーシスを推してきました(何)
クロスベルの子息って何のことやらと思ったら、マキアスがクロスベルに赴任しているとのことで納得。
というか、旧VII組全員波瀾万丈というか、家柄すごい人多すぎだなあ……。
新VII組が可愛く見えますよ。
アーツが使えない状況に陥るってどんな状況になってるんだ。
そしてユーシスは好きで絆イベントは欠かさず見ていたのですが、閃の軌跡時代から、マキアスとユーシスはあんまりバトルには入れてなかったなー。
サブが多かったです。
でもふたりとも好きだった(何)
英雄伝説 創の軌跡 通常版【初回限定特典】『創の軌跡 オリジナルサウンドトラックmini -Limited Selection-』【Amazon.co.jp限定】 エリィ専用DLC衣装「クロスベル・クイーン」ダウンロードコード配信・オリジナルPC&スマホ壁紙 配信