
©falcom
閃の軌跡4発売前に閃の軌跡3を考察プレイ16【2週目ネタバレ感想】
わりと冷静に、生徒の方がリィン君を時おりたしなめている気がします…。
ちょっと一人で抱え込みすぎというのは、かなり同意。
こればっかりは性格だから直らないでしょうねえー。
3章後半から4章開始まで。
ネタバレしていますのでご注意ください。
目次
どこかで聞いたことある能力

©falcom
リィン君が好きなのか、その力を見込んでいるのか……?
全てを見通して、自分の思う通りに手繰り寄せている、とのことですが……だったら、もうちょっと閃の軌跡3のEDは、どうにかならなかったのか(笑)
エリゼやアルフィンは、さすがにこの能力のことまでは知らないのでしょうか。
頭がきれる、ようなことは言っていましたが。
ところで、レンも「世界にレンの望みを叶えさせるには、どうすればいいかわかる」みたいなことを言っていたように思います。
レクターもこの後の章の共和国のハーキュリーズの際に、「こうなるのを読んでたのか」みたいに言われていますよね。
となると、3人は似た能力にも思えるのですが……。
みんな、先を見通せすぎじゃないですか?(笑)
それとも、微妙に違うから被ってないってことなのでしょうか。
しかし、オズボーン閣下に至っては、能力なんてなくても素でやってそうな気がしますけど。
AとBは変えれなかった(ジュノー海上要塞にて)

©falcom
ラングドック峡谷では戦術科と赤い星座がやりあってますが、戦術科強すぎじゃないですか?
確かクロスベル警備隊でも苦戦していたような覚えが……。
マヤちゃんもゼシカちゃんも可愛いから好きですが。
ジュノー海上要塞攻略開始。
AチームとBチーム、変更できるのかと思ったら並び順だけだったんですね。
一週目は何もしなかったので気づいてませんでした。
ミュゼさん、オーレリアさんがここに来るのも想定済みな様子。
一人だけ驚いてませんでしたね。
オーレリア分校長、1週目はあんまり気づいてなかったのですが、2週目やると改めて強いなあと。
サクサク進みました。
マスタークォーツ、ぜひほしいですね。

©falcom
驚くミリアムがいちいち可愛かった。
女子キャラのグラフィック、がんばってるなーと思いますが、おじさんもがんばってほしいです。
おじさんがカッコよく書けてこそRPGの醍醐味というか(何)
それにしても、サラ教官、お父さんのことはパパ呼びでしたか……!
そりゃあ確かにファザコンこじらせてる感ありますね。
公女ミルディーヌ様の登場

©falcom
ミュゼの服、スカートがロングじゃなかった……!
アルフィンもそういえば、似たようなデザインですが帝国貴族のはやりなのでしょうか。
ロングスカートの方がお嬢様さが増してよかったと思うのですが。
ちょっと残念です。

©falcom
カイエン家も身内に結構なおバカさんが二人もいるってことですよね(笑)
一族みんないい人とはいかないようです。
ミルディーヌ様を時期カイエン公に、と言うとみんなアッサリ同意。
若くて可愛いですが、顔を見ただけで決めちゃってよかったのでしょうか。
もしかしたら、ミルディーヌ様だって誰かに担がれてるとか、とんでもないおバカさんとかだったらどうする気なんでしょう。
結果として、たいそう聡明(?)でオズボーン閣下にも対抗できうる人物だったわけですが、貴族の皆さまが考えてなさそうで心配です(笑)
閃の軌跡2とは逆で、閃の軌跡4では戦争に突き進むオズボーン閣下と正規軍(従ってるだけですが)に、待ったをかける貴族勢力という構図、となりそうですね。
「帝都の知り合い」の顔を見にきたアンちゃん

©falcom
アンちゃんの言う、知り合いとは、クロウとジョルジュ、どっちもの意味だったのでしょうか。
このセリフからすると、やはりアルベリヒは乗っ取る系の人なんでしょうね。
しかし、生きている間に乗っ取られたのだとしたら、いつから?というのもありますし、本当の人格はどうしちゃったのでしょうか。
イリーナ会長は「何かある人だとは思っていた」と言っていたので、出会った時から、すでにアルべリヒの人格だったとも取れます。
さらに、シュミット博士に弟子入りしてた時も怪しいですよね……。
とすると、アリサは最初から「アルべリヒ」としか接してなかったことに?
それとも、本当の人格とアルべリヒが出たり入ったりしてたのでしょうか。
アンちゃんの安否も分かりませんが、きっと生きてると信じてます!
ドSの皇子さま

©falcom
次はないかのような言い方ですね……。
ナイトハルト教官もどうやらモヤッとしてるようです。
いや、モヤっとするならもうちょっと指導しましょうよ。
セドリックは新CMにて頭を抱えて絶叫しているシーンがありましたが、まさかドS状態は乗っ取られているか、洗脳状態なのでしょうか。
で、洗脳が解けそうでパニックを起こしかけてる?
実のママですら戸惑う変わりっぷりなので、相当変わってしまっているようです。
しかし、それすら放置な皇帝。
オリビエの爆殺についても黙殺してるってことでしょうか。
皇帝が一番怖い気がするのですが。
ミハイル教官に監視されている

©falcom
2週目は全員にプレゼントを送っているので、お礼のメールが毎章開始ごとにドッサリと。
1週目はアリサとシャロンさんには送ってなかったような気がします。
マキアスに至っては交換するアイテムを持ってなくて、送れなかったのは覚えてますが。
アリサは結構その気なのに、他にもいっぱいプレゼントしてると知ったら可哀想な気も。
シャロンさんはアリサには秘密とか言っちゃってますし。
そういえば、ピンキーリングとか指のサイズ知ってたんでしょうか。
ところで、毎章、教官室から出た直後にメールチェックしてると、ミハイル教官がリィン君にぶつかって動けなくなってて、じーって見てるんですよね。
リィン君じゃないけど、メール読み終えて顔上げたらいるので、ドキッとします(笑)
ユウナちゃんは女子力高め

©falcom
プレッツェルづくりは、1週目は避けて見なかったんですが、やっぱり避けて正解でした(笑)
生徒のしかも年頃の女の子の頭をなでるのはダメですよ。
アルティナちゃんはまだ小さい子(本人談)なので、まだいいとしても(本当はよくないですが)
リィン君からしたら、エリゼやらフィーと同じ感覚なんでしょうね。
でも、成長したエリゼにはもう頭なでてませんけど。
ユウナちゃんがクロスベルと帝国の和解の未来を探している、というところはよかったのですが……。
次回の絆イベントはどうなることやらですねー。