
©falcom
閃の軌跡4の発売前に閃の軌跡3を考察プレイ12【2週目ネタバレ感想】
ようやく2章が終わりましたー。
長かった。
ボリュームがあるというか、やっぱりイベントシーンがちょっと長い印象。
零・碧の時も長かったですが、あの時はワクワクしてたなあ。
ネタバレしていますのでご注意ください。
目次
リンクアタック初めて組

©falcom
そういえば、前作はほとんどリィン君、エリオット、ラウラ、フィーだったので(夢幻廻廊では+エリゼ、アルフィン)それ以外のキャラのリンクアタックで留めってほとんどしていなくてですね……。
アリサとマキアスの組み合わせはわりとセリフが長かったです。
リィン君より長かった気もする。
ウェイン君にアドバイスしているマキアスとか見てたら微笑ましくなりました。
リィン君以外の男女キャラの絡みって旧VII組にはあんまりなかったので、こういうのがストーリー上、随所にある方が仲の良さとかも出ると思うんですけどね。
今作のユーシス、ミリアムみたいな。
あと、閃の軌跡2ではマキアスをからかうフィーとかも面白かったです。
新VII組はまんべんなく交流しているイメージがあるせいか、仲良く見えて微笑ましいです。
新VII組の仲良し感、閃の軌跡4でも期待してます。
知らないふりがうまい人たち

©falcom
あれ、クロチルダさんは、この時点で既にミュゼさん陣営ってことですよね。
協力者を前に、協力者がいるって言っているってことでしょうか。
ミュゼさんも知らないふりして芸がこまかいなあ。
クロチルダさんも全然そんな感じを見せませんし。
クロチルダさんは、この時点でジークフリートがクロウと見抜いた様子です。
地精がどんなことができるのか、を知っているということでしょうか。
しかし、ジークと呼ばれる期間は短そうですね。
この一回ぐらいでは(笑)
マクバーンが惜しいヤツとか言ってましたが、クロウと関係してたっけと思ったら、貴族陣営で一応ご一緒してましたね。
みんなの前に地精の長登場

©falcom
そういえばあの球体なんなんでしょう。
声にあれってなったのは、アルティナちゃん、アリサのようです。
この時点でアリサの父と気づくべきということでしょうか。
アリサはぼーっとしてしまっているようで、クロウかも?と思っている以上に気になっているようです。
だんだん父の面影を思い出してきたんでしょうね。
それにしても、閃の軌跡4のスクリーンショットのアルベリヒのセリフからすると、代々優秀な技術者の身体を乗っ取ってきたような感じなのでしょうか?
墓あばきのときのアンちゃんにも、この顔に覚えがあるのか、とも言ってたようでしたので、やっぱりフランツ自身はいい人で、アルベリヒが入ってる感じでしょうか。
からかわれるリィン君の章が終わる

©falcom
エリゼがいずれ来るて言ったとこのリィン君「て、そうなのか?」がわりといまだかつてない感じの軽い口調でした。
というか、むしろ閃の軌跡2までそういう感じだったような。
閃の軌跡3になっていきなり口調が変わった印象。
成長したってことなのでしょうが、いきなり時が惜しいとか連発するし、どうしたんだと思いましたが。
ダンスのお誘い、アルフィンは半分は本気だと思いますけど、からかってる方が可愛いかな。
まさか皇女殿下は灰色の騎士といい感じなのか?とわざと世間に燃料投下してるようにも思うので、それはそれで外堀から埋めてるのかもですね。
この、章リィン君からかわれ過ぎでした。
あとわりと動揺も見られましたね(笑)
次回、いよいよ主人公ズが邂逅

©falcom
そんな未来は、クロスベルが独立しないと訪れない気もしますけどね…!
併合されたまま仲良くはできないかと……。
一般市民レベルでは仲良くできるでしょうけれども、色々政治やら思惑が絡んでくると、みんな仲良くとはいかないような。
そして手を突き出した相手はランディの方が良かったなー。
あとみんな動体視力がすごすぎる。
主人公たちはそれぞれの目的を持って出会うみたいですし、それによって帝国とクロスベルが動いていくのでしょうね。
学園パートがわりと好き

©falcom
賛否ある(おもに否か)学園パートなのですが、分校生徒が好きなのでわりと楽しめてます。
どこにいるのか探し回っているとけっこう時間がかかる。
それも空の軌跡の時からのお楽しみなんですけれども。
ゼシカちゃん可愛いなー。
レオ姉もマヤちゃんも可愛いし、分校生徒みんな可愛い。
男子も良いキャラばかり。
強い子多いし生徒だけでパーティ組めないかなー。
シドニー君とかも良いキャラですしねー。
学生ーって感じで。
しかし、閃の軌跡4は歴代キャラも出てのパーティインなので、そこまで余裕はないかもですね。
学生生活できるなら、リィン教官との手合わせで生徒側を使用したいです。
こちらのゼシカちゃんのクエストみたいに。
白々しい「銅のゲオルグ」

©falcom
技術交流で平和を模索かー。
「地精を名乗る勢力だっけ?」とか白々しいですね。
見当がついているのでは、とかさらに尋ねてきます。
軌跡シリーズは誰も信用なりませんね!(笑)
全部が全部ウソだとは思いたくないですし、2年生組が仲良くしているのを見たいです。
しかし、どの時点で地精に所属してたんでしょうか。
クロウを生き返らせたいとかそういう理由ならまだしも、もっと前からな印象ですよね…。
あと、戦術殻は可愛い少女の武器だと思います(笑)
平和を模索というのは本当の気持ちなんでしょうか。