
©falcom
【閃の軌跡4・最新情報】フィー、ルトガー、ゼノ、レオニダス【西風の旅団】
フィーは来ると思ってましたが、まさか西風の旅団の面々と登場するとは!
サラ教官が遊撃士のメンバーとでしょうか。
シェラ姉登場なるか!?ですね。
フィー・クラウゼル

©falcom
リィンも、
わたしたちの明日も絶対に諦めたりしない……!
高度な戦闘技術と驚異的な身体能力を持つ猟兵団《西風の旅団》出身の若手遊撃士。
旧《VII組》の生徒だった内戦時、かつての猟兵仲間との再会をきっかけに遊撃士としての道を進むことを決意し、教官サラの指導を受けながら正遊撃士の資格を取得。
帝国内外での活動を続ける中、死んだと思われていたはずの団長ルトガー、そして内戦終盤で姿を消した猟兵仲間のゼノ、レオニダスとも再会を果たす。
育ての親であるルトガーに対し、《VII組》や遊撃士として成長した成果を示すも、何故ルトガーが何故蘇ったのか、何故彼らが《地精》に協力しているのか、真実が明かされないまま、帝国の呪いが発動してしまった。
公式サイトより
驚異的な身体能力を持っているとは知りませんでしたが……。
ヨシュアのような感じなんでしょうか。
言われたら、あーそっかーとも思いますが、たんに元猟兵の現遊撃士という認識でした。
そういえば、暁の軌跡のナハト君もそうですねえ。
ナハト君は驚異的な身体能力とはなさそうですが、そこらへん途中までしか進んでないのでどうなんでしょう。
クロエがちょっと何か変わった事情がありそうだなあーというぐらしいしか……。
フィーちゃんが諦めたりしない、と言っているということは、やっぱりリィン君の状況は絶望的っぽいですねー。
まあ、もう自暴自棄になって実父オズボーン閣下の言いなりという線かなーと思ってますが。
それならそれで面白そうなんですけれども(笑)
しかし、そうなっちゃうと、ますますリィン君の序盤の主人公の座は危うそうですね。
フィーちゃんも前を向いてる感じですので、わりと後ろ向きなのはリィン君だけ?
ルトガーさんに何やら依頼をされたようですが、今回は西風の旅団はわりと味方サイドにつくのでしょうか。
アリアンロードさんも味方なのか?という感じでしたし、
敵はオズボーン閣下と鉄血の子供たち、黒の工房に絞られるのでしょうか。
私も若かった、というセリフでマキアスがお決まりのガックリうなだれポーズですが、猟兵時代のこととか語っているのかなあと思います。
サラもふつうに出てますが、登場は来週でしょうねー。
遊撃士と言えばアガットさんだと思いますが、あら、他にいたっけ?
トヴァルさんは出せないでしょうし……。
爆発に巻き込まれて……とかで、キャラ紹介はするんでしょうか。
アガットさんとティータちゃんが出そうな気もします!
ティータちゃんが出るのは楽しみですが、オリビエの件で落ち込んでいそうですね……。
ルトガー・クラウゼル

©falcom
こういう生き方しかできねぇんだよ。
──俺たち“猟兵”って生き物はな
西風の旅団・団長/紫紺の騎神の《起動者》
大陸最強と謳われる猟兵団《西風の旅団》を率いていた百戦錬磨の団長にしてフィーの育ての親。
数年前、敵団長との一騎打ちの末に相討ちとなり、フィーや団員たちの目の前で息を引き取った。
――しかし、如何なる経緯か《紫紺の騎神》ゼクトールの起動者(ライザー)として復活。元団員ゼノ、レオニダスと共にフィーの前に姿を現した。
忌まわしき帝国の呪いが撒き散らされたことにより、ルトガーは起動者の一人として動き出すようだが……?
公式サイトより
うーん、強い人がロボに乗るのは何か強さが微妙な感じになるので、ちょっとなあ……という感じですが……。
ルトガーさんは、肉弾戦の方が生えそうな体格をしてらっしゃると思いますけれども。
ロボ同士がぶつかり合っても、筋肉がもったいないと思います(笑)
軌跡シリーズは成長もテーマのひとつだと思うので、ロボの強さとか入ってくると要素が薄れるというか……。
それこそ、歴代主人公全員乗せたらどうなるんでしょうか(笑)
強敵に立ち向かう葛藤感がロボでは出てないのが残念です。
あとヴァリマール対策されすぎてて、閃の軌跡3では活躍のしどころが限定的でしたしねー。
八葉一刀流最後の弟子にして、騎神乗りの起動者とか、詰め込み過ぎですが、
西風の旅団団長にして起動者で不死者も結構モリモリですねー。
起動者全員に言えることですが、肩書き的にあんまりふつうの人がいないので
皇太子やら、聖女やら、鉄血宰相やら、ハーレム主人公やら(笑)
起動者の条件とかいい加減ハッキリさせてほしいですねー。
あとやっぱりオジサマの顔のグラフィックが微妙かなあと思います。
もっと渋さを出してほしいです!
せっかくかっこいいのに。のっぺりしている。
オズボーン閣下もですけれども。
<<罠使い>>ゼノ

©falcom
フィー、どうかあの人に
最後まで付き合うたってくれや。
西風の旅団・元団員
猟兵団《西風の旅団》で連隊長を務めていた元メンバーの一人。
猟兵独自のトラップを駆使した戦術を得意とすることから《罠使い》(トラップマスター)の異名を持つ。
内戦では「団長を取り戻す」という言葉をフィーに告げ、帝国から姿を消していたが亡くなったはずの団長ルトガーと共に再び姿を現し、《黒の工房》に協力している。
遊撃士として帝国の危機に立ち向かおうとするフィーに対し、何かを伝えようとしているのだが……。
公式サイトより
セリフから察するに、ルトガーさんは結局亡くなってしまうんでしょうか。
団長を取り戻す、は記憶のことかなあと思ったのですが、クロウがいきなり思い出したのも謎でしたね。
リアンヌさんは最初から生前の記憶があったような感じでしたが。
黒の工房が関わると、記憶を操作されちゃうということかな?
悪い人ではないと思いますし、団長の目的達成のために協力しているんでしょうけれど、いい加減目的を教えてほしいですね。
というか、不死者の理由わかるんでしょうか?
ドライケルス帝は不死者じゃなかったようですが……。
黒の工房に協力しているのも、団長の関係であって、決して思惑に賛同しているというわけではなさそうですが。
<<破壊獣>>レオニダス

©falcom
これも最後の戦場──
血湧き肉躍るというものだ。
西風の旅団・元団員
ゼノと共に行動している猟兵団《西風の旅団》の元メンバー。
巨大なマシンガントレットを武器に、圧倒的なパワーで戦場の敵を破壊し尽くす様から《破壊獣(ベヒモス)》の異名を持つ。
謎の復活を遂げたルトガー団長と共に帝国各地で姿を現し、かつての団員・フィーとも衝突するが、遊撃士としての彼女の活躍を内心喜ばしく思っているらしく、言葉の端々からフィーへの愛情を滲ませている。
公式サイトより
最後の戦場とは、猟兵としての最後なのか人生としての最後なのか果たして……。
そういえば、他の団員も団長を探してたような発言があったかと思いますが
他の団員はどこへいったんでしょうか……。
思い違いだったかな?
フィーへの愛情が深いのはわかりますが、団長が消えたら一緒に姿を消しそうな気もしますね。
しかし、問題が解決して、一応平和になってふつうに働いててもおもしろそうです。
遊撃士であっちこっちがんばるフィーを陰ながら見守るふたり、とか。
そうなると、最後の戦場というのも、あながち間違いでもないですね!
もうむしろ遊撃士になっちゃったりしてもいいですけど。
そもそも、猟兵から遊撃士ってシリーズにおいて増えてきているので、全然おかしくもないと思います。
執行者だって遊撃士になれるんですから(笑)
↓閃の軌跡3の復習、感想はこちらをクリック
↓新VII組情報はこちらをクリック
↓閃の軌跡3の美麗なイラストを見たい方はこちら