【閃の軌跡4】主人公はユウナちゃんでヒロインはエマ?【新VII組がカッコいい】
いよいよ公式サイトがオープンしましたー。
新VII組好きとしては、躍動感あふれる彼らのメインビジュアルに今からもうワクワクです。
しかし、やっぱり前半はリィン君を救うために動くようなストーリーになるのでしょうか?
それにしても、ユウナちゃんの主人公感が半端ない。
あと、クルト君の顔がさらに美しくなっている気がしますが(笑)
これは、ヨシュアと同じく女装とかしても似合うに違いないですね。
しかし、ユウナちゃんのキャラクター紹介……「クロスベルっ子」て(笑)
キャラについて予想など書いていきたいと思います。
エマ・ミルスティン

©falcom
《魔女の眷属》のひとり古の存在《魔女の眷属》の一族にして旧《VII組》で委員長を務めていた才女。
学生時代は失踪した身内のヴィータ・クロチルダを探しつつ、《灰の騎神》の起動者の導き手として黒猫の使い魔セリーヌとともにリィンをサポートしていた。
卒業後は故郷の里でローゼリアから一人前の魔女としての力と知識を学び、クロチルダの捜索を再開。
帝都にて無事再会を果たし、一時的に協力体制を敷くものの魔女の力をもってしても忌まわしき災厄を防ぐことはできなかった。
公式サイトより
なんだろうか、この半端ないヒロイン力は…!!!
ユウナちゃんが主人公力だとすると、エマはヒロイン力高めですね。
メガネを外していますが、もう魔女の力全開ってことでしょうか?
そもそも目が悪いとかではなかった気がするのですが、どうだったか忘れました……。
見えすぎて眼鏡をしていたのは、中の人つながりのいずみこちゃんだけだっけ(笑)
さらに髪飾りまでしていて、ヒロイン力も全開みたいです。
髪飾りには意味があるんでしょうか?
これまた中の人つながりで、お兄様からプレゼントされてたものだったりして(笑)
リィン君がプレゼントするイベントとかあったのかな。
あったら、それはそれで面白いですが…きっと、エリゼの髪飾りとかもリィン君のプレゼントだとか勝手に思ってますからね!!(何)
まだ、エマの絆イベント全部見ていないので、秋までには全部終わらせないとです。
魔女は今後もストーリーに欠かせない存在だと思いますので、閃の軌跡4でも活躍間違いなしですね。
エリオット・クレイグ

©falcom
帝国を巡る旅の音楽家帝国軍きっての猛将《紅毛のクレイグ》の長男にして、帝国全土を巡業している天才音楽家。
トールズ士官学院卒業後は帝都の音楽院に進学。念願だった音楽家としてのプロデビューを果たした後は、帝国各地で巡業活動を行いつつ、その身軽さを活かしてリィンたち新《VII組》の活動にも協力していた。
国家総動員法の発令、そして忌まわしき呪いの発動により、父クレイグも所属する帝国正規軍が新旧《VII組》にとって明確な“敵”となってしまった中、エリオットは音楽の力で帝国の災厄に抗おうとする。
公式サイトより
まあ、そんな数日とか数週間後とかでしょうから、エマと違って、見た目に大きな変化はない様子ですね。
しかしやっぱり、旧VII組の紹介がいろいろ極めすぎちゃって、天才やら秀才やら、ふつうの人がいなさすぎて、共感できるポイントがあんまりないなあっていうか…。
いや、ゲームにおいて共感するのが大事かと言われるとあれなんですけれども。
エリオットが長髪になっちゃったので、ちょっとお気に入りから外れてしまいましたー(笑)
ところで、黒髪の占い師って誰でしたっけ?
占い師というと、ルシオラさんしか思い出せないんですけど…。
さらに、父とは明確な敵同士とのことですが…んんん??そんな流れあったっけ?
「共和国と戦争になる=それを止めようとする新旧VII組」ってところが対立ってことでしょうか。
自分が新VII組可愛いなーぐらいでストーリーあんまり理解してなかったのか…。
どちらにせよ、エリオット父は軍人さんなので、命令に従っているというだけで、心の中まで戦争したいわけではないでしょうし、そこまで深刻な対立にはならないとは思うんですけれどもね。
閃の軌跡2でも、協力できない立場とか言ってたはずが協力しているような感じになってましたし。
マキアス・レーグニッツ

©falcom
帝国司法監察院/監察官帝国政府の有力者・レーグニッツ帝都知事の息子で司法監察院に務める秀才肌の努力家。
トールズ士官学院卒業後は政治学院で勉学に励み、「司法監察院」に就職。帝国政府の圧力で業務がままならない中、監察官の権限を利用してリィンたち新《VII組》の活動に力を貸していた。
帝都の異変により絶望的な状況に追い込まれるマキアスだが、「司法監察院」に所属する一人の人間として、帝国の進む道を正そうと自ら行動を起こす。
公式サイトより
前回、あんまり監察官としては目立ってなかったかなあという印象ですね。
そもそも、オズボーン閣下が強すぎてどうしようもないというのもあると思いますが。
今回こそ、オズボーン閣下に一矢報いてもらいたいものですが、それをするのはマキアスだと信じてますよ!!
マキアスは一番努力の人っぽい印象があるのと、普通のサラリーマン(笑)みたいな苦悩もあるので、なんだか応援したくなります。
組織の闇というか、なんかこう、自分だけ頑張ったところでどうしようもなく握りつぶされるというか。
まあ、おそらくミュゼさんに全部持っていかれる感は半端ないですね。
レーグニッツ知事もオズボーン閣下とは道を違えたようでしたし、今度は味方についてくれたりしないんでしょうか。
緋のローゼリア

©falcom
800年を生きる《魔女の眷属》の長幼い容姿ながら、老成した独特な口調が特徴的な齢800を数える《魔女の眷属》の長。
同じ一族のエマやヴィータにとっては血の繋がらない祖母であり、魔術の師匠にあたる。
新《VII組》の活動にあわせて帝国各地に姿を現し、鬼の力を身に宿した騎神の起動者であるリィンに助言めいた言葉を残していた。
帝都での異変発生時、呪いの拡散を防ぐために星杯騎士団と手を組み、リィンたちに正体を明かした上で魔女としての力を貸すことを告げる。
公式サイトより
ローゼリアさんのいう「あやつ」とは、ドライケルス帝なんでしょうか?
ドライケルス帝はもう亡くなっちゃってるので、うーん、アリアンさんかな?
そういえば、吸血鬼って何年ぐらい生きるものなのでしょうか。
ある意味不死なのかな。
今回は魔女の里にも行けたりしそうですね。
ほんと、帝国全土行ってみたいところ色々ですし、この期間ここしか行けない、とかじゃなくて、封鎖されている以外の町とかはウロウロできるようにしてほしいです。
PSPで空やってたので、どこかの切れ目でマップがディスク1とか2とか変わってたような。
懐かしい。
ともかく、ああいう感じでウロウロできると軌跡シリーズ!って気分なので、ぜひお願いします。
ところで、魔女ってエマとヴィータさん以外にもいるんでしょうか?
ヴィータ・クロチルダ

©falcom
使徒第二柱《蒼の深淵》結社《身喰らう蛇》の使徒第二柱《蒼の深淵》にして、エマと同じ《魔女の眷属》の一人。
結社の《幻焔計画》遂行のため、内戦に乗じて貴族派を利用していたが最終局面で《鉄血宰相》オズボーンに計画そのものを乗っ取られてしまい、リィンやエマたちの前から行方をくらます。
その後、意見の相違により結社からも距離を置き、スポンサーとして彼女と接触を図った、次期カイエン公・ミュゼの依頼で帝国各地での活動を再開していた。
帝都での異変を機にミュゼが組織した《ヴァイスラント決起軍》に合流し、オーレリアとともに再び姿を消してしまうが……。
公式サイトより
あの人への手向けとは…?
クロウのことなんでしょうか。
でも復活しているし、あの人って呼び方はしないかな?
ミュゼさんに向かって、「貴女だったら結社の使徒すら務まるかもしれない」と言っていますが、大いに同意です。
ミュゼさん、確かに何かの要因が加われば、使徒に勧誘されていたかもしれませんね。
でも、人ならざる知識とか力とかそういうのが必要な気もしますが……。
結局ミュゼさんの力ってまだわかっていませし。
しかし、使徒ってどういう要素があればなれるなかなあーとか思ってたら、そういえば、クロチルダさんもふつうに使徒だったことを忘れてました。
なんかこう、空の時の使徒って謎めいてて、すっごい強そうで敵わない感じだったのですが……。
空の軌跡3で出てきた蒼の深淵は、かなり妖艶っぽい印象(言葉だけでしたが)に思えていたので、クロチルダさんってわりと可愛らしい印象だなあと思いました。
どんどん使徒が出てきて互角に戦ったりとかするので、使徒の怖さ?というか、そういうのが薄れてきてますね。
ところで、ミュゼさんはヴァイスラント決起軍のトップとして立つときは公女様スタイルのようで、そちらが好みな自分としては嬉しい限りです。
いずれ、クローゼのようにショートの方が普通になっていくんでしょうけれども!
新VII組以外は衣装もわりと変わっていないようなので、今後出てくる旧VII組も大きな変化はなさそうですね!
まあ、リィン君は最後の最後まで情報も出てこないでしょうし、出たとしても捕まっているとか、消息不明とかそんな感じになるのかなあと思いますが…。
(追記)出ました!さすがの主人公リィン君。キリッとしたいでたちがカッコいい。
私的にはエリゼの情報が楽しみなので、早いところお願いします!!
【こちらもどうぞ】