
閃の軌跡3予想と期待【発売まで随時更新】
発売はやはり9月だと思われますが、発表された情報をもとに予想と期待を随時更新していこうと思います。
(5月11日追記)
発売日は9月28日となりました。
やっぱりか!!
目次
鬼の力と起動者
まず鬼の力の謎が、いい加減はっきりしてほしいと思うところです。外の理というのと、関係しているようですが、外ってどこだっていう。
その力は関係ないということですが、リィンやクロウがなぜ起動者だったのかという点もはっきりしていませんし。周りも準起動者とか言われていましたが、起動者の資質とか結局何なのかわかっていなかったような。
前起動者の皇帝さん?と何か関係があるのでしょうか。
この力に関しては、リィンがシュバルツァー家に託された理由なのでしょうか。(力を隠しておきたい、とか、狙われないように、とか)
だとするなら、今の状況は実父としてのオズボーン閣下にとっては好ましくない状況なのでは?
リィンさん、英雄問題
なぜ彼がクロウの最期の言葉に押されて、それぞれの道を選んだ結果、アッシュさんの言うところ政府の犬として動いていたのかも、正直納得のいく説明がほしいと思います。
わざわざアッシュにあんな台詞を言わせるということは、きっとリィンがそう思われても仕方がない、とファルコムさんも思っているということですよね?
なぜリィン君が、あんなに取り戻したいと思っていたクロウの仇であるオズボーン閣下に逆らうでもなく、騎神の力を軍のために使ってしまったのかがすごく知りたいと思います。
被害を最小限に、という台詞だけでは、ちょっと物足りないところです。侵略される側の気持ちが、わからないこともないでしょうし。(そちらは→リィンのページにて)
人質とかの問題だったのか、それともヤサグレてた(笑)のかどっちかなのかなあと思います。
あまりよろしくないけれど、ありえそうな理由は、侵略戦争が激化しそうな中、自分の力で戦争を終わらせるという、理由でしょうか。(被害を最小限に抑えるということは)
ただ、その台詞は、ちょっと自分の力を過信しすぎな気もしますけど……。侵略された側からすると、調子に乗っていると思われても仕方がない。亡くなった方も、大切な場所を奪われた方もいるでしょうし、そんな理屈じゃ納得できないのでは。(追記:クロスベルは無血併合ってことらしいですが)
結果として被害が小さくなっただけで。
また、リィンの物語はさすがに今回で終わると思いますので、さまざまな謎もはっきりさせてほしいと思います。
オズボーン閣下は何者か
空の軌跡時代から、食えない方ですが、死んだと見せかけて生きているという謎。
ウロボロスとも敵対しているようですし、何か違う組織の方なのでしょうか。
心臓が実は別のところにあるのでは?と噂されていますが、リィンを置いていった際の表情は優しそうなパパをしてましたし、今のオズボーンが本当のオズボーンなのか、という謎も残ります。
今は乗っ取られている人格で、本当の人格とはちがう、とか。
シュバルツァー夫妻も何か知っていそうな雰囲気でしたよね。
オズボーン閣下に託されたわけでしょうから、ふたりはまだ父の顔を持つオズボーン閣下を知っているのでしょうし。
それにしても、今は努めてパパの顔をしないのか、本気で息子を利用できるコマとしか考えていないのか、まだまだ謎が残ります。
恐らくは、リィンの実父としてのオズボーン閣下が戻ってきてくれば、きっとリィンの力の謎もわかるのではないでしょうか。
閃の軌跡3では、実の父とリィンの親子の和解描かれたりしたら、面白そうです。
ふつうにめちゃくちゃ良いパパとかになったらいい(笑)
それで、シュバルツァー家とも仲良くしてほしいです。
ところで、本名はリィン・オズボーンってことでしょうか。何か慣れませんね。
クレアさんの発言の、「若いころの面影がー……」ってことは、リィンは将来オズボーン閣下のようになるんですね……渋いなー(笑)
旧VII組の登場は? 今は何をしてる?
一年半ぐらいしか経っていない設定のようですので、まだ勉強中の子もいるのかなと思ったりしますが。
しかし、トワ会長が教官ならば、もうエリオットが音楽の教官で、武術の教官がラウラで、政治学の教官がマキアスで、導力学はジョルジュ先輩で、とかみんな教官でいいよもう(笑)
とはいえ、アリサやユーシスはおうちのこと等あるでしょうし、まだ旧VII組はそれぞれの場所でやるべきことをやっており、道中出会ったり、リィンのことを聞きつけて学院を訪れる、というところかなあと思います。
プレーヤーキャラになるのかが謎なところですが、さすがに続き物として出す以上は、まったく使えなくなるということはないのかなと思っています。
(追記)
旧VII組の情報も出揃いましたね!
みなさん何だかそれぞれの道で極めすぎていらっしゃるご様子…。
デモムービーでも新旧VII組の共闘とかあるようなので、楽しみにしています。
が、古き絆って…。たったの1年ちょっとで古いとか言われる旧VII組っていったい。(笑)
新VII組は何を目的とするのか
旧VII組とはちがう目的で、と書かれていましたが、旧VII組って明確な目的ってありましたっけ……。
確か、貴族とか平民とか、留学生とかさまざまな立場の人を集めて新しい風がどうのとか、アークスの実験とかそんなところだったような?
新VII組はリィンとクルトが貴族で、ユウナが留学生枠(そもそも併合されてるので自国民扱い?)で、アルティナは平民枠?でしょうか。
ただ、もう貴族が偉そうにする感じは成り立たないと思いますので、新しい風とか新しい立場とかそういう問題ではなく、本気で何か仕事をさせようとしている雰囲気なのでしょうか。
学生に仕事をさせるというのも、いったい何をさせられるのやらと思いますが……。
リィン教官の仕事の補佐?
そもそも、リィンはまだ軍からの「要請」を受ける立場なのでしょうか。
本校は雰囲気悪い?
軍学校に変革ということですが、気になるのが、口をそろえてトールズの精神を残すべくというところです。
ということは、本来のトールズを気に食わない力を持った人(オズボーン閣下?)等のせいで、本校の方は学院としてのカラーが変わってきてしまっているということですよね?
軍学校になるにあたり、何がどう変わってしまったのでしょう?
トールズが気に食わないというより、ドライケルス帝の思想が気に食わないのでしょうか?
というか、あんな可憐な皇太子を軍学校に入れて大丈夫なのでしょうか……?(笑)軍学校って厳しそうなイメージですが。
皇太子はちょっとSに目醒めたご様子なので(笑)、軍学校でうまくやっているみたいです。(6月23日追記)
分校もワケあり生徒というよりも、新トールズのカラーにそぐわない学生というわけで、レッテルを貼られてしまった子たちという感じなのでしょうね。むしろ、新しいトールズに異論がある人たちということでしょう。
プレーヤーとしては、分校の方がトールズとして馴染めそうな雰囲気ですね。
母校である本校に、リィン君たちは訪れることができるのでしょうか?
それこそ、あんなに盛り上がっていたのに、学院を取り戻さなくて大丈夫なのだろうか。
そういえば、「本校からの招待状」の特典が付くので、ユウナちゃんとか似合いそうだなーと思ってます!
プレイできるようになったら、さっそく着せてみたいと思いますが!
軌跡シリーズからの登場は?
今作では、軌跡シリーズからの登場があるということですので、あとは誰が来るのかということと、仲間になるのか?それともまた敵対関係なのかというところだと思います。
今回はそろそろエステルやヨシュアあたりが来ますかね……?ケビンとリースが好きなのですが、ここはやっぱりエステルとヨシュア、はたまたクローゼだったりとか。
ロイドやリーシャのように敵対する感じなのでしょうか?
正直、今の帝国はちょっと共闘できそうな理由がないので、敵対してもいいです(笑)
クロスベルを訪れることはできるようなので、特務支援課とお話したりしたいですが、そうとう恨まれてそうですね。リィン君、クロスベル市民に石投げられないか心配ですけど。
恐らくは、不穏分子の調査とかあって、特務支援課の面々と出会うというのはありそうです。
エリィとかティオちゃんとか見たいです!!フランちゃんも会いたい。
はたまた、アリオスさんと八葉一刀流対決……。それか、諭されたりとか。アネラスさんも出てきたりして。カシウスさんとかも出てきて、八葉の方々勢ぞろいとかしないかな。
(5月11日追記)
ティータちゃん可愛すぎる上に、アガットさんとティータちゃんのかもし出すカップル感がたまらない。
(6月9日追記)
書くのを忘れてましたが、ティオちゃんとランディ兄貴も登場。しかもランディ兄貴は教官ときたものです。
教官はシリーズキャラで埋まるんじゃないだろうか(笑)
また、当然ですが執行者たちも情報が出ました。
エリィやフランちゃん、ノエルさんは出ないんでしょうか…。(ノエルさん、名前だけは出ていましたが)
クロスベルで会えたりしたらいいなー!
クロスベル解放?
クロスベル解放は決まった事項なので、今回はそこまで描かれるのかとは思いますが……。
そうなると、オズボーン閣下が一線から退いていないと無理ですよね?
または、帝国の軍事力の衰え……。それとも、対話路線なのでしょうか。
解放するにあたっては、もちろんリィンも関係してくるとは思うのですが、そもそも彼は侵略に対してあまり異論を持っていない(むしろ侵略側)ようでしたので、どう協力することになるのかが謎です。
異論を持っていたとしても、行動には移してなかっただけで、今回行動するのでしょうか?
でも、それはそれで今更感もある……。
ストーリーはそもそも何が目的
もちろん教官として生徒を指導(?)するのが目的なのでしょうけれど、帝国としてのお話が進むとは思います。
結社は帝国から手をひいて、共和国へ行くとか言っていた気がするのですが、また戻ってくるのでしょうか。
それもそれで、何か間抜けな。
また、トマス教官等の発言からしても、そろそろ教会が活躍するのかと思うのですが、どうなのでしょう。
とりあえずリースが見たい(笑)
閃の軌跡のメインキャラは、あまり蛇とか教会とか係っていないように思うので、そのあたりちょっと遠ざかってしまったかなという印象でした。
もしかすると、今度はメインキャラからそのあたりの関係者が出てくるのでしょうか。
というか、魔女とか新しい勢力が出過ぎてて、そろそろわけが分かりません。(笑)
共和国とも未だピリピリしている感じですし、デモムービーではオズボーン閣下が宣戦布告がどうこう言っていますので、共和国とのいざこざがピークに達するということでしょうか?
絆システムは?
今回ももちろんあると思いますが、教官になったのに今までのような雰囲気の絆イベントだと、ちょっとヤバい(笑)ですよね。
そもそも、プレーヤーによってはリィン君は彼女持ちなはずです。
その他、リンク値やレベルはハード面からして引き継ぎ要素はなさそうですし、そこは残念ですね。
まさか、最初に彼女は誰、とかいない、とか選択できたりしないですよね……。もう何のゲームだ!ってなっちゃいますけど。
ザナドゥは未プレイですが、絆イベントとしては、そこまで恋愛恋愛してなかったとどこかで見たことがあります。
となると、教官として接する範囲に留まるのかなと思うのですが、それだけだと、ちょっと物足りないような。
そもそも、絆イベントの対象キャラがどこまでになるのか、というのが大事なところです。
旧VII組が出てくるなら、もっと喋りたいですし、以前選択できたキャラができないのは寂しいです。
しかしそうなると、キャラが多すぎて収集つかないですし……。
いっそ絆イベントはなしにして、あるタイミングでそこに行くと、その人とイベントを起こせる!とかダメでしょうか。
それか、ポイントをなしにして、全員分回りたいです。
そろそろシステムの情報も出てくるでしょうし、どうなるのか気になります。
(追記)
デアフリンガー号は公開されましたが、絆システムはなさ…そう?
しかし、アリサが抱き着いて、リィン君も抱きしめ返しているようにも見えたので、引継ぎもできないとなると、そのあたりの関係もどうなっているのかが謎です。
古参ファンも取り込みたい狙い?固い絆で結ばれたふたりが登場(5月11日追記)
空の軌跡からのファンは、絆システムについて厳しい意見があるのですが、なんとなんと、空の軌跡からアガットさんとティータちゃんが登場が決定!
このふたりは何と言っても、ほんわかしたカップルのようでカップルでないやり取りが可愛らしく、このふたりのファンも大変多いのではないでしょうか。
私もニヤニヤしながら見守ったものです。
公式サイトでは、アガットさん(28歳)とティータちゃん(16歳)がお互いを想いあった発言をしていて、大変仲睦まじい様子を見せてくれています。
これが、絆システムにはない良いところですね!!
アフターストーリーが公式的に見れる!
閃の軌跡2から引き継ぎも行えないとなると、リィン君はすべての女子に平等な態度となるでしょうから、今後、まだ続くであろう軌跡シリーズでも誰と引っ付いたとか、今も仲良くしているとか、カップルのアフターストーリーは残念ながらないのかなと思います。
ロイドさんも、リーシャともじもじな感じ?にも見えましたが、うちのロイドさんは、エリィとひっついており、選択肢においてリーシャと絡んだことはほぼ皆無。
なので、リーシャともじもじされても、ちょっと?みたいな。
しかも、リーシャのエロい尻をガン見するという、エリィに怒られますよ。
まあ、あの状況なら見るでしょうけど。(笑)
リィン君も、誰と引っ付いていようが、今後そういう扱いとなっていくのでしょうね。
その後のお話で、こういう風に仲が進展している様子を見せてくれるのが、ファンとしてはとてもうれしいものです。
絆システムで離れつつある古参ファンの心を、何とか取り戻したい!というファルコムさんの意思の表れのような気がします。
そのままヒロインが選べるシステムから離れてくれないかなーと期待したところですが、きっと無理ですね!(笑)
学生ティータちゃんを見るだけでも、閃の軌跡3は買いだと思います!
空の軌跡ファンの方は、アガットさんとティータちゃんの成長した姿をぜひ確認しましょう。
【こちらもどうぞ】